吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
- 2025.05.16 [PR]
- 2005.11.23 「おおきく振りかぶって」
- 2005.11.21 「花より男子」
- 2005.11.11 「百鬼夜行抄」
- 2005.11.06 「NARUTO」
- 2005.11.04 「瞳をそらさずにいて」
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「おおきく振りかぶって」
![]() |
おおきく振りかぶって (1) ひぐち アサ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
どうやら5巻は貸し出し中のようなので、4を借りて読んだ。
というわけで今日はこの作品を。
主人公である三橋のキョドりっぷりは、
おどおどした性格が嫌いであっても、
それはもう怒る気力さえも萎えさせるほど。
ここまで来ると反対になんか凄い。(笑)
巻が進むにつれ、周りのメンバーが三橋のキャラに慣れてきて、
もはや笑いを誘う記念物と化している( ̄m ̄〃)彼は小動物ですよ。
周囲の人が、三橋の言いたいことを先回りして訳してくれている。
特にバッテリーを組んでいる阿部君との会話は、
阿部君の方の苦労が忍ばれる。
が、読者にとっては笑わずにはいられない( ̄∇ ̄#)
三橋のキョドるゲージがMAXにならないように調節しながら
会話と理解を試みる阿部氏の姿には本当に笑かせていただいている。
新しい仲間の中で、
心理面もゆっくりと確実に成長していっている三橋はともかく、
他の人間たちもみなそれぞれいい奴ばかりで、
野球に関しても、心理面の臨場感があり、
例えるなら「テニプリ」より「しゃにむにGO!」よりな感じだろうか。
「花より男子」
![]() |
花より男子―完全版 (Vol.1) 神尾 葉子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
かなり前にちょこっと読んだっきり未読だったのだが、このほど全巻読破。
全36巻で、主人公の女子高生、牧野つくしを中心に
エリート学校のエリートかつ金持ちどもとのコメディー色の強い作品。
主人公の不幸っぷりはあまり類をみないほど(^-^;
で、今回読んでみてまず思ったのが・・・
道明寺ってこんなにバカだったのか!?
改めて読んでみるとあまりにも阿呆すぎる(-_-;)
はじめの巻なんてほんとすごかった。
そして花沢類がカッコよすぎ(* ̄▽ ̄*)ノ"おいしいとこ取りだよ。
あと西門さんもいい、過度の女好きだがいい。こういう友人が欲しいわ。
可哀想なのはF4のメンバーの中でも影の薄い美作さん;
番外編は明らかに出番の少なかった彼への配慮だと思うの・・・・
チョココロネ頭はないっすよ。
「百鬼夜行抄」
![]() |
百鬼夜行抄 (1) 今 市子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
今市子さんのあやかし物語。
文庫版も出ているのが、
通常版はA5判で値段も高く、だいたい800円前後;
ただ、掲載雑誌の方が奇数月のみの出版なので、
そう頻繁に購入がないのが消費者にやさしいようなもどかしいような(^-^;
巻数は現在13巻にも及ぶものの、それぞれの話が完結しており、
短篇集ともいえる作品。
ところどころに、以前の話を読んでいないと把握しにくい場合もあるが。
人間関係とかね。
妖魔ものといったら、
普通は主人公に何かしらの特殊能力が備わっているものだが、
この作品の主人公・飯嶋律にはそれが全くない。
多少見えやすいということはあるが、
だからといってどうこうするような能力はない。
祖父からの少ない知識と慣れのみで、降りかかる面倒に立ち向かう。
結構怖かったりするのに、ユーモアでもって描かれている部分も多い。
律の周りに群がる妖魔がすごくいい。
青嵐とか尾白と尾黒とかが面白い(* ̄m ̄)
「NARUTO」
![]() |
NARUTO (巻ノ1) 岸本 斉史 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
オーソドックスでそれほど個性があるとは思えなかった。
それが今じゃ30巻・・・・・凄いですね。
なんとなーく買っていたこの漫画、途中から凄く面白くなってくる。
中忍試験が始まり、それが進むにつれていろいろな要素が混じってくる。
話がしっかりしていて、なおかつ内容も濃い。
少年漫画の王道をいくストーリーでありながら、
きちんと個性を感じさせる作品。
私としては主要メンバーの一人、サスケにとって敵であり実の兄
【暁】メンバーのイタチが好きです。強くて黒い素敵な兄君。
シリアスな展開が好きな私は、こういうキャラは大歓迎。
連載当初からこの【暁】の組織のことまで考えていたなら、
ストーリー構成が上手いお人だと思う。
ここまで展開かつ要素が込められるとは思っていなかったよ。
「瞳をそらさずにいて」
![]() |
瞳(め)をそらさずにいて (1) 猫山 宮緒 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
なんだったかな・・・「フライング・ドラゴン」?
とか舞台裏漫画みたいなやつとか。
漂う雰囲気が結構好きな作品たち。
「瞳をそらさずにいて」は全6巻と、番外が1冊。
ストーリーはシリアス、だけどキャラは強くて可愛い。
ネタ的には他にもあるようなものが、個性的に表現されている。
どこがとはっきりとしたところは言えないが、
全体をひっくるめてそう感じさせる。
透明感のある絵柄と、愛らしいキャラクター。
この作品にはあまりないが、
どこか毒っ気のあるところもこの漫画家さんが好きな所以だろう。
ちなみに、この作品の中では水人が好きです。
後半の水人の行動はかっこいいと思いました(。-_-。)
普段自分にも無関心男だったから;;その変化が。