吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
- 2025.05.16 [PR]
- 2006.03.23 ロスト・イン・スペース
- 2006.03.13 スターゲイト
- 2006.03.11 フィフス・エレメント
- 2006.03.02 花咲ける騎士道
- 2006.03.01 ジュラシックパーク
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ロスト・イン・スペース
![]() |
ロスト・イン・スペース マイケル・デ・ルカ リチャード・サパースタイン スティーヴン・ホプキンス Amazonで詳しく見る by G-Tools |
私は好きな作品。中古だがDVDも持っている。
我が家にあるのは↑のパッケージのもの。
いわゆるB級映画と評されるこの映画、
元は海外でロビンソン一家のドラマとして放映されていた。
確かに今見ればCGもちゃちだし、
これといって変わったストーリーでもない。
でも、登場人物の個性は強いし、
テンポのいいサクサクした展開はそれほど退屈を催さない。
タイトルから分かるように、宇宙で迷子になってしまい、
地球外生物との接触と戦闘があるわけで、
異空間、タイムトラベルにまで発展している。
私はこの映画、やはり キャラクターが面白いと思うのよ。
とくに女性、女性が強い。会話で負かされる男性陣は見ていて笑える。
密かに一番気になったのは、次女の声…
はじめどこから声が出ているのかと思ってしまうほど独特。
高い上に機械音っぽいというか(^-^;
絶対ススメられない作品であるが、
気楽に娯楽作品としてみる分には軽く楽しめると思う。
ゲイリー・オールドマン氏も出演されてます。
スターゲイト
![]() |
スターゲイト カート・ラッセル ジェイムズ・スペイダー ヴィヴェカ・リンドフォース ジェネオン エンタテインメント 2002-08-23 by G-Tools |
これまた懐かしい映画。
詳細はほとんど覚えていないが、
【スターゲイト】星と星を繋ぐワームホールを形成するゲートの復元?作製?に成功した、
地球の一部関係者は、そのゲートの向こう側に通じる異星へと足を踏み入れる。
一度分子レベルまでに分解した後、再構成して移動する仕組みや、
ゲートそのものが、私の好奇心をひどく刺激した作品。
移動してしまえば、まぁ良くある敵さんらとの交戦やら何やらでアクション要素が高く、
今みると貧相な効果、設定も、当時はもっと鮮やかに私の目に映っていたと思う。
そしてこの作品、なんと続編があったようで…
つい先日レンタル屋で発見し、思わず借りて見たのだが、
その名も「スターゲイト SG-1」。
映画の続編が作られる場合には、設定は引き継いで、キャストなどは一新し、
ほぼ前作から関連がない新しい作品になるものと、
前作の登場人物をほぼ引き継いで完全な連作として作られる場合があると思うが、
この映画に関しては、後者の完全引継ぎ映画となっている。
閉じたはずのゲートの再起動、そして現れた死んだはずのラー。
シガニー・ウィーバー主演の「エイリアン」を想起させる異星生物の出現。
ただ、1つ重大な問題が・・・・・・
お、面白くない…物凄く面白くない!!!T^T
シーズン4とか作られてるみたいだけど、何この先を見たいと思わせない展開。
何あのモザイク。。。
フィフス・エレメント
![]() |
フィフス・エレメント リュック・ベッソン ブルース・ウィリス ミラ・ジョヴォヴィッチ Amazonで詳しく見る by G-Tools |
科学的に発展した未来、
異星生物とその文化の交流も盛んに行われているその世界で
タクシー運転手の主人公に突然降ってきた謎の少女(女性)。
あるチカラを発生させる鍵となる人物と、4つのエレメントの石。
少女を守りつつ、あらゆる異星生物が描かれ、
要素も詰まった作品だと思う。ストーリーは分かりやすいし。
敵役のゲイリー・オールドマンの素敵頭と、
ラジオの人気パーソナリティ・カマ子さん風味の
クリス・タッカーの素敵キャラ。
ミラ・ジョヴォヴィッチも今見ると若い感じがするかな?
彼女、最新作の映画で、黒髪長髪なんですね。
綺麗でカッコイイ彼女、個人的には髪は短い方がイイと思います。
あと、車が空中を走るというのは、未来情景でお決まりだと思うが、
私はこの映画の街の映像好きなんですよ。
なんかアニメっぽくて、エンターテインメントを感じるというか。
全体的にオレンジがかっていたのも好みだったのかも。
そういえば、最近クリス・タッカー氏は見ないが、
何かに出演していただろうか?
結構黒人俳優好きな人多いのだよね。
あ、ジュラシック・パーク、
やっぱりⅠの男女はくっつかなかったようですね;
女性の方は前作までとは全く関係ない人と結婚していたし、
主人公の男性は未だに独り身ですか・・・・
花咲ける騎士道
![]() |
花咲ける騎士道 スペシャル・エディション リュック・ベッソン ジャン・コスモス ジェラール・クラヴジック Amazonで詳しく見る by G-Tools |
妹が借りてきたのだが、見初めてすぐにフランスのあのカツラさんが出てきて、
「「これフランス映画か!!」」
とちょっと気持ちがダウン(^-^;
あまーりフランス映画で当たった記憶がなく、人気の「TAXI」もダメ。
ところがどっこい、
はじめから終わりまで、通してバカみたいにテンション高く、
いや、みたいじゃなくて、実際バカばっかなんだが…。
中世ヨーロッパを舞台に、女たらしの主人公が、
結婚を断る為に飛び入りで軍人に立候補し、
とにかくハイテンションに次から次へとコトを起こすストーリー。
アクションも多めで、バカに楽しみたい人向け。
ちなみに主人公の名前はファンファン。
このファンファンと戦った軍隊長のおっちゃんが
オカシクなったのが笑えたよ( ̄∇ ̄
いつのまにか元にもどってしまっていたけど…。
ジュラシックパーク
![]() |
ジュラシック・パーク マイケル・クライトン スティーブン・スピルバーグ リチャード・アッテンボロー Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今までがせいぜい2日空いた程度だったから、
こう記事を書くのに違和感が…
というか、最近ロクなイラストUPしてないな…TOP連続かよ(-_-;)
イラリクも未消化だし; ̄ロ ̄)!!
まぁ実生活が危うい状態だから仕方がない。
先日は出かけた帰りに病院に直行だったし、体調も崩したのよ(┰_┰)。。。
そして記事をUPする時に絵も描きたいと思っているから
余計にUPできないし;
え~、気持ちを入れ替えて、
本日のこの映画、有名だから説明は省き!!恐竜映画ですよ。
最近は絶対ではなくなっているけど、
昔はスピルバーグ監督というだけでとりあえず期待して見ていた私。
この映画は映画館まで足を運んだ作品。
いや~、面白かったね!!恐竜のCGも見事だったが、
全体的にうまく展開していて、臨場感もあったし。
ただ、この後「ロストワールド」、「ジュラシックパークⅢ」と続いたのに、
面白さはⅠがダントツ(゜ー゜)
そして私の一番の疑問…
1作目のあの男女のCPはくっつかなかったのか?
あれ、普通くっついてるよね?あれ、別の人と?