吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
- 2025.05.16 [PR]
- 2007.03.22 7<セブン>~モールモースの騎兵隊~
- 2007.03.04 ハセヲ=楚良?
- 2007.02.22 .hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで
- 2006.11.30 ハセヲ!?
- 2006.10.12 .hack//G.U. Vol.2 君想フ声
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7<セブン>~モールモースの騎兵隊~
![]() |
7<セブン>~モールモースの騎兵隊~ ナムコ 2000-12-21 by G-Tools |
PS2発売後まもなく発売されたこのゲーム。
CMされているのを見て、ちょっと興味を持ったのを覚えている。
.hack//G.U.をクリアした時、中古ゲームで安かったので、内容も知らず購入。
絵柄とか色調とか音楽はとてもいいが、
ストーリーは何の変哲もない、というかむしろつまらない。多分普通以下;
よくよく見たら、どうやらこれはRPGではない模様。このゲームは育成系。
モールモースをクリアすると、アルメセラ年代記がプレイできるようになるが、
こちらがメインのようだ。
ちなみにコマンド入力でアルメセラ年代記をいきなりプレイすることも可。
で、もうこちらは確実に世代交代しつつの育成なんだな。
あれだよ、俺屍っぽい。俺屍を挫折した私にはムリな話で・・・・・
ただ、絵柄のレトロな淡い色彩と、平衡感覚の崩れた背景描写はいい。
あと、ピアノとアコーディオンをメインとしたサウンドも素晴らしい。
ナレーションがピチカートファイブのボーカルらしいけども、
あぁ、うん、なんか覚えてるよ、ピチカートファイブ。いたねそういうバンド。
曲は全く覚えてないけど。っというかバンドで合ってるか?
あと、キャラ声は無し。
ハセヲ=楚良?
記事にする程詳細知ってる訳ではないけども、
なんかゲーム内のPCとリアルについてはやっぱり話題になっていたよね。
結局公式的にはどうだったのか知らないけどさ;
G.U.クリアしてから漸く関連サイトを見た程度だし。
記事にしたのは検索ワードにあったのを見て気まぐれで。
で、ハセヲ=楚良については、私は違うと思う。
理由として、アニメSIGNの28話にあたるGIFTでの楚良を見れば、
全くキャラが変わっていなく、尚且つ記憶もあるようだから。
GIFTは.hack//のファーストシリーズのゲームの後の時間軸だから、
アニメSIGNにて意識不明に陥った楚良をカイトが開放した後にあたる。
その楚良が記憶もそのままにあのキャラも継続しているということは、
意識不明の後に記憶を一部失って再ログインしたというハセヲには繋がらないかと。
ハセヲが演じていたといったら終わりだけど。それは薄いと思う。
最近になってGIFTを見たのだけど、あの展開は酷いな…
カイトがアニメになった以外の何の要素もありゃしない。
ってかせっかくアニメとゲームのキャラを同舞台に登場させたのだから、
絡ませろよ!カイトを!!
他キャラは絡ませてるのにカイト・オルカ・バルムンクは何故最後の最後に合流なんだ。
しかも30分枠の最後の1,2分の合流の後すぐに踊りだして会話の辛みがない;
オカシイ、オカシイから。踊るくらいなら会話してくれ!
私は某動画サイトで見たのだけど、コレ見るためだけにDVD買って嘆いた人に同情したい。
ちなみにDVDはコレ↓
![]() |
.hack//Integration (DVD-BOX) 真下耕一 斎賀みつき 豊口めぐみ バンダイビジュアル 2003-10-24 by G-Tools |
.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで
![]() |
.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで バンダイ 2007-01-18 by G-Tools |
全てのEDの観賞完了。
厳密に言うと最後のイベントがキャラ人数分は終わってないけど。
で、まず第3作目にして完結版の本作のストーリー、
いや、もう、なんというか、シリーズ通して面白くないと言っている私だが、
最後まで本当に面白くありませんでした;
巷と中古屋の値段の状況とか見ていると、本当に大人気みたいだけどさ。
正直ボス戦、またクビアかよ…と。
前シリーズでも3度は戦った、カイトの腕輪の半存在のクビア。
しかも前シリーズの時のほうが難しかったと思う。
物理耐性と魔法耐性が入れ替わる状態だったりしたからね、クビア。
見た目はちょっとゴージャスになってたか?
前クビアのコアの中にカイトのシルエットがあったように、
今回のクビアでも頭にハセヲが乗っかってたな…。
オーバンとかアイナとか、演出効果的に感動させるところなんだろうけど、
私思いっきし「・・・・・・・・・(あ、そう)」みたいな。。。
昏睡状態に陥ったオーバンとハセヲの会話を聞きながら、
「おい、ちょっと待て、;なんでそういう会話のやりとりになるんだ?」と。
言葉は選んで!なんかおかしいから。
そして最後にアトリと意識不明から回復した志乃の修羅場っぽい状況演出。
実際は修羅場にはならなかったけど、正直ラブコメ要素はいらないんですが…
ハセヲ!?
公式サイトなんかめったに見なかったから、
いつUPされていたのか知らなかったんだが、
ハセヲどうした!?!?!?
え、と、ちょっとまて、変貌しすぎやしないかい?
1st FORM・・・・黒くてシンプルでいいんでない?
2nd FORM・・・・ごついけどかっこいいんでない?
3rd FORM・・・・トカゲ?かっこわる…ぃ
↓
Xth FORM・・・・白!!ってか誰!?
キャラクター何か更新されてるかなと思ったら、
ハセヲがNEWになってて、
新しいフォームかぁと思って安易にクリックしたら、・・・・!!!!!
かっこいい、かっこいいけども、
なんか、夕方子供向けアニメのヒーローっぽく見えるのは私だけか?
どうしたんだ、ハセヲ!!!
あーびっくりした。
.hack//G.U. Vol.2 君想フ声
![]() |
.hack//G.U. vol.2 君想フ声(特典無し) バンダイ 2006-09-28 by G-Tools |
とりあえず全体的な感想としては、Vol.1よりは良かったかなと。
おそらく大衆の皆様と感想逆になってる気が…。
Vol.1が何故あれほど高評価かつ人気なのか分からない私です。
正直「.hack//」シリーズ2作目の「G.U.」シリーズ、
どうしてもストーリーが面白いと思えない。
戦闘に関しては、戦闘中に武器交換ができたり連撃やらPKが出来るのは
面白い要素だとは思うのだけど、
ゲーム内のニュースの一部のふざけ路線な内容とか、
あまりにゲームらしからぬPCの言動にしらけること多し。
最初のシリーズの方がまだゲームだと認識しているPCだと思える。
反対にどこが今回面白かったというと、
Vol.1よりちょっとシリアスになったストーリーと、追加された要素。
属性が加えられたものの、戦闘に関してはそう支障はなく、
何も考えなくても戦闘には勝てる。
1シリーズの時の属性の方が相当大変だった;
魔法耐性とか物理耐性とか、まるっきりダメージ0だったし。
ストーリー、榊に関しては最初から胡散臭さが禁じえなかったので、
あぁ、やっぱそーなんだ、と。
あのNewsの飛び降りの人はゲーム中ぜったい榊だと思ったのだけど、
最後に会ったときの様子から、
それほどてんぱってるようには見えないなぁとも感じていた。
サルバドール相原がドール症候群の少年に対して、
「お前が榊か!」
的な発言していたけど、あれなの?榊。
そういや、その少年のパソコンの画面にSAKAKIって映ってたっけ?
ちゃんと見てないから・・・・
でもそれ少年が榊だとの証明でもなかった気がするのだが。
で、何が私をこのゲームをさせるに至るのかって、
そりゃ前シリーズのキャラが関係しているからに他ならない。
むしろカイトやオルカ、バルムンクが出てなけりゃ売ってたかも。
まぁ、ストーリーに本人らが絡むことはないのだろうけど。
データの残骸でも前キャラが出てくるのは気になるもので。
そういえば久しぶりに公式行ったら、
「サルバドール相原を探せ!」的なことをやっていたよ。
クリア後?直前?あたりにゲーム内BBSでログインしている
という噂は見たけど、どうやら本人見つけると得られるワードで、
公式サイトでなんかもらえる、というか見れる?みたい。
最後に、ハセヲの変わりっぷりが凄かった(笑)
物凄くまともになってた。
彼がオーヴァンと会って愕然と事実を知った時のムービーが一番好きだ。