吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
- 2025.07.09 [PR]
- 2005.09.06 ~ap bank fes'05♪~
- 2005.09.03 RIP SLYME
- 2005.08.25 TV版BECK楽曲
- 2005.08.19 GO!GO!7188
- 2005.08.16 Evil and Flowers
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
~ap bank fes'05♪~
環境問題や現在世界で起こっている様々なこと、それらを想って
ミスチルをはじめ何名かのアーティストが集まって行われた屋外の会場では、
ecoとしてゴミの9種分別が行われ、訪れた観客にも環境に対しての再認識を生んだようだ。
石油問題にしろ、自然災害にろ、ここのところ有り過ぎる気がする。
さらに加えてイラクの問題、テロの問題・・・・。
こんな小さな星に共に在るものたちが、いまのこの現状を作ることしかできないのか。
地球もだいぶ傷んでいることを、地球上に存在しているものが
真剣に考えなくてはいけないくらいなところまで来てしまっているような気がする。
と、真面目に書いてみたり・・・・(-_-;)
このコンサート、結構いろいろなアーティストが参加していて、
実際に歌った曲は、新しいものから懐かしいものまでいろいろだった。
私はかなり久しぶりにCHARAさんを見たよ。
しかも歌った曲は『愛のうた』!!ものすごく懐かしい(*' '*)
私にとってこの曲は、映画『レオン』のテーマ曲です!!
この曲を聴いた時期に、たまたま『レオン』を見て、すごくピッタリだと感じたのだが、
歌詞はシラナカッタヨ・・・(゜ー゜;A
メロディーの感じがジャストフィットォオオって感じだったのよ。
演奏しながらハモったりなど、珍しい光景も見れた♪
RIP SLYME
![]() |
グッジョブ! (通常盤) RIP SLYME 曲名リスト 1. STEPPER'S DELIGHT 2. 雑念エンタテインメント 3. One 4. FUNKASTIC 5. 楽園ベイベー 6. Tokyo Classic 7. BLUE BE-BOP 8. JOINT 9. HOTTER THAN JULY 10. Dandelion 11. GALAXY 12. 黄昏サラウンド 13. マタ逢ウ日マデ 14. UNDER THE SUN 15. MORE & MORE Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今日Mステで出演してましたな(* ̄▽ ̄*)ノ"
この系統のアーティストは沢山いるが、RIP SLYMEは格別だと思う。
言葉回しもメロディもかっこいい( ̄¬ ̄*)
ついでに私はメンバー4人が4人とも大好きだ。
TVで見るぐらいでしかないが、何故か好感度が高い。
少し前にBS2で沖縄でのライブ映像の放送があり、
なんかとっても良かった♪(* ̄ー ̄)v
しかもアンコールで「SUPER SHOOTER」を歌ってくれた!!
私が特に好きな曲は
CDは「GALAXY」しか手元にないのでスペルがまちがってそう;□STEPPER’S DERIGHT
□FUNKASTIC
□GALAXY
□SUPER SHOOTER
アップテンポでノリのいいのが好きですね。
アルバムが出たので、妹と半額出し合って買うことに決定。
TV版BECK楽曲
![]() |
animation BECK soundtrack “BECK” TVサントラ BECK 町内会長の息子バンド Amazonで詳しく見る by G-Tools |
まぁ、仕方ないだろう。なんせ歌漫画だから、
読んでいる人のイメージというものがあって
しかも漫画での主人公コユキの歌声はものスゴイという設定。
その点、私はアニメが最初だったから、受け入れられた方である。
初めから見たのではなく、もう終わりの5,6回くらいを見ただけなのだが、
ちょうど見たのがコユキがダイブリという世界的アーティストと共に
ライブのステージで歌ったときの映像を映画館で見ているシーンで、
そのとき歌ってたのが
「MOON ON THE WATER」
かなりツボだった。ちなみにコユキの歌っているときの声は
前の記事で書いたHUSKING BEEの平林一哉さんで、
その後結局最後まで見てしまった。
私がもうひとつ大好きなのが
「slip out」(LITTLE MORE THAN BEFORE)
これまたツボだった。
平林さんが歌っているのはほぼ好きだがこの2曲は格別に好き。
このアニメ、結構いろいろなアーティストが参加していて
「MOON ON THE WATER」は、
BEAT CRUSADERSのヒダカトオル氏が作った曲で、
この方は音楽監修もしていたと思う。
この曲にはsoweluと平林さんがデュエットしてるバージョンもあって、
そちらも大好きなのだが
それまでsoweluはとくに興味なかったのが、
彼女は英語の歌詞で歌う方がいい!!と感じた。
「slip out」の方は、元は10-FEETというバンドが作った曲で、
彼らの最新アルバムで、本人たちが歌っているのを聞いたが、
・・・・・・・・私は平林さんの声の方が好きかな。
ハスキンの平林声が好きな方には是非聞いてもらいたいですね♪♪
でも正直このサントラCDは他は・・・・・
GO!GO!7188
![]() |
竜舌蘭 GO!GO!7188 浜田亜紀子 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「ジェットにんぢん」だった。
このころは特に好きだとは思わなかったのだが、
曲名からしてインパクトは感じた。
結構後になってCDTVで「浮舟」が流れているのを聞き
おぉ!?コレはいい!!と、アルバム『鬣』を借りてくる。
なかなか・・・・・( ̄ー ̄#)
で、初購入がアルバム『竜舌蘭』。中でも
が好き♪いや、このアルバム殆ど好きなんですがね。■赤い月に吠える夜
■青い亀裂
■くのいち
■考え事
バックがカッコイイ!!作曲もオリジナリティを感じるし、
他では聞けないメロディーが聴ける♪♪
私は独特だったり
オリジナリティをもってるアーティストを好きになる傾向がある。
もちろん無条件じゃなく、趣味に合うのが前提として。
GO!GO!7188には、そこいらのセンスを感じます。
Evil and Flowers
![]() |
evil and flowers Bonnie Pink トーレ・ヨハンソン Amazonで詳しく見る by G-Tools |
歌っているのはbonnie pinkで、
アルバム『evil and flowers』の中の
1曲目にpiano version、
最後に同じ曲の異なるバージョンが入っている。
ボニーピンクは海外での曲制作、アルバムレコーディングが多いらしく、
曲も英語の歌詞が多い。もちろん発音もばっちりである。
個性的な声で、曲調もどちらかというと日本よりではない。
私はボニーピンクの声と歌い方が好きで、
中でもこの曲は、当時すごく気に入って
一人のとき部屋でよく歌ってましたね。
ふと力んでいた心が解きほぐされるような感覚の素敵な曲です♪