吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ふしぎの海のナディア
![]() |
ふしぎの海のナディア VOL.1 鷹森淑乃 日高のり子 水谷優子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
幼稚園か小学生の時だっただろうか、
ハッチが母ちゃんを探していることしか覚えていない。
その後は、夏休みに放送されていた「少年アシベ」
「タッチ」とかが記憶にある。
ただ、私が好んで見ていたのは「ドラゴンボール」。
GTまで確か見切ったはず。
テンポはすこぶる悪かったな;
いつまで戦ってんのだ!?とかよく思っていたよ。
一話一話で進む時間の短いこと。
悟空が時間の流れの異なる空間で修行して
敵に備えていた話の時なんかは、いったいいつ出てくるのか、
ともどかしくなっていたり…
途中から「セーラームーン」の存在を知り、見始めたんだな。
ウチは、両親も見るアニメというのがあって、
特に父などはアニメなんぞ普段は見ないのに、「るろうに剣心」と
「HUNTER×HUNTER」は積極的に見ていた。面白いと言って( ̄ー+ ̄)
母に関しては、結構アニメは好きのようで、
私や妹が見ていた、またはレンタルして見た作品を結構覚えていて、
しまいには単語まで出してくるほど。無関心だと思っていたのに驚きよ。
流石に「トライガン」のヴァッシュの名を覚えていたのには
びっくりしたが( ̄□||||!!
「蟲師」は母も気に入って、私が録画しておいたものを、自ら見ていたよ。
「ふしぎの海のナディア」はもう何度も再放送もされたが、
当時リアルタイムで見ていた作品。
冒険モノかつ、シリアスな展開も有りで、とても面白かった。
ただ、途中制作スタッフが一部変わって作られた
【無人島編】は楽しめなかった方。。。
クルーの一人がやむなく船内で見殺しにしなくてはならないシーンで、
はじめ「平気だよ」と口にしていた本人が、
いざ本当に死んでしまう瞬間が来ると、
助けを求めてしまう声には、
他のクルーの慟哭も相まって、かなりツライものだった。
そして最終回に向けて走り出した時には、シリアスの連続で、
さらに伏線が徐々に解かれていって、ジャンのあのシーン。
当時の私には衝撃的だった。
でも、その他、
メインになるのはギャグっぽい明るいお馬鹿話盛りだくさんで、
ナディア、ジャンをはじめ、キング、マリー、サンソン、ハンソン、グラディス、
そしてネモ船長、エレクトラなどが
個性豊かに描かれる日常は明るく楽しい。
制作しながらスタッフ側も冒険していた作品のように思う。
何度も何度も見ているのに、
TVで映像が流れると、つい目をとめてしまう作品です♪
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT