忍者ブログ

吹き溜まり

本や音楽やライブや映画やゲームのこと。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うっぷん

昨日遊んでくれた友人、ありがとう。
だいぶうっぷん晴らしができたよ。
久しぶりにカラオケ時にアニメ曲のラッシュだった。
ネタが無くなった私がそっちに走ることはよくあるけど、
友人が投下して私が続いて暫くその路線だったのは久しぶり?

ハレグウのLOVEトロピカ~ナ(?)とか懐かしかったよ~
私はブルーウォーターとか歌って、
友人にピクミン歌わせて、
懐かしいアニメの曲を一生懸命探したな…。

今回一番歌いたかった曲は入ってなかったのが残念;;

お互いの状況を話しつつ、
私は友人の状況を「楽しそうだなぁ~」と感想を述べ、
友人は私の状況を「大丈夫?」と本気で心配された感じで。
とりあえずまだ本来の配属先の仕事も始まってないので、
全てはそこに行ってからだな。
大丈夫、マジでやばくなったら友人宅をシェルター化して逃げ込むから(笑)

+昨日の攻殻BOXの追記+
仮に買うとしても初回限定版がいいよね~と話していて、
密林だと品名タイトルに限定版の明記されていないのがひっかかると言っていたけども、
どうやらこのDVD-BOX自体が初回限定生産で生産数が限られているようだから、
特に明記がなくても、全部特典が付いてくるみたい。多分。
むふぅ~、か、買いたいなぁ。。。

PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

質問

一番歌いたかったのはどんな曲なのでしょう?
気になります~

ストレス、発散させてくださいね。
溜め込むと本当にツライですから。。。
  • koto さん |
  • 2007/05/08 (13:14) |
  • Edit |
  • 返信

>kotoさん

最近購入したCDなんですが、
懐かしき8cmCDで、今じゃもう普通じゃ売ってないところ、
ネットで販売しているのを発見し、無くならないうちにと購入。
ほとんど絶版になってるのが当たり前ですから;
そのCDは近いうちに記事にしますのでv

ストレス…やっぱストレスも溜まってるもんですね;
正直精神的疲労なんか考えてる余裕ない状態ですけども。
今じゃ身体の痛みが慢性化して疲労がつのるばかりです。
が、が・ん・ば・る・・・・
  • from 暁朔 |
  • 2007/05/11 (21:04)

TRACKBACK

TrackbackURL

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Twitter

フリーエリア

オススメ音楽

RE:I AM EP(初回生産限定盤)(DVD付)


天龍 A MOON CHILD IN THE SKY

クムイウタ The VOICE

オススメ小説
   
復活の地 1  魔性の子

老ヴォールの惑星  星を継ぐもの

冷たい校舎の時は止まる(上) (講談社文庫)  子どもたちは夜と遊ぶ 上 (1) (講談社文庫 つ 28-3) (講談社文庫 つ 28-3)

オススメ漫画

ブラック・ラグーン 1 (1) ヴィンランド・サガ 1 (1)

少年魔法士 (13) BIOMEGA 1 (1)

オススメGame

アルティメットヒッツ ニーア レプリカント

零 ~月蝕の仮面~

幻想水滸伝II PS one Books

零 ~紅い蝶~

ICO(イコ)

オススメ映像

ペイル・コクーン/吉浦康裕

記事検索

最新コメント

[05/31 XRumerTest]
[06/17 花綾]
[02/22 花綾]
[06/14 花綾]
[05/13 花綾]

プロフィール

HN:
暁朔
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
読書・音楽鑑賞・映像鑑賞
自己紹介:
【好き】
音楽■天野月子、Aimer、OLDCODEX、KOKIA、民族音楽、ケルト…
小説■上遠野浩平、小野不由美、田中芳樹、小川一水、J・P・ホーガン、辻村深月…
漫画■なるしまゆり、吉田秋生…
アニメ■ぼく地球、LASTEXILE、夏雪ランデブー、ファンタジックチルドレン…
ゲーム■幻水、DOD、ニーア、GPM…

バーコード

カウンター

Copyright ©  -- 吹き溜まり --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]