吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ぼくらの」
![]() |
テレビアニメ『ぼくらの』DVD Vol.1 石田彰; 東地宏樹; 皆川純子; 阿澄佳奈; 野島健児; 三瓶由布子; 牧野由依 森田宏幸 Viictor Entertainment,Inc.(V)(D) 2007-07-25 by G-Tools |
夏休みの自然学校で出合った15人の子供
巨大ロボットを操り敵を倒すゲームへと誘ったココペリ
戦いの勝利の後、次々に死んでいく子供たち
理解せず、理解されず、消えていく者
強く生きたいと願い続けて消えていく者
自分の答えに辿り着き、意志に従って消えていく者
全てが終わってそこに在るものは―――
この短期間で見終わったよ( -.-) =з
プロモーションなんかでだいたいの前提内容とかは知っていたけど、
見始めた当初、特に最初の数話は、本当鬱だった;
仲間が死に、状況と適応していくと同時に、絶望が深まり、
でもその子供たちがどれほどに恐怖と覚悟で戦っているかなど、
世間や政治家は理解しようとしない。
現実感のない死が、確実に自らを蝕むと確信してしまったとき、
その恐怖と絶望と放棄への感情と必死に戦っているのが、中学生という若さ。
しかも地球を守っているいわばヒーロー的立場であるにも関わらず、
人々からは一切理解はなく、孤独な戦いだった。
お前ら本当に中学生か?と思うほど強いキャラクターが多い。
前半戦は情報と状況の理解が成ってない為に、大分悲惨な死もあったが、
後半戦は本当に末恐ろしい子供たちになっていると思う。
これ以上細かいところは書かないけど、こうも先が気になるアニメは久しぶり。
原作の漫画はまだ完結してないらしく、アニメの終わりはオリジナルらしい。
アニメの終わりは若干ものたりない感じだったけども、
漫画の終わりがどうなるのか気になる。。。。
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT