吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひぐらしのなく頃に
花綾さんから勧められていた上、
もともとは興味のあったこの作品。
「ぼくらの」を見終えた直後に一気に見ました。
ゲームのテキストアドベンチャーみたく何度もエンディングを迎えるストーリー形式、
はじめは説明ないので「あれ?」と思ったものの、
あれか、ゲーム形式か、と見ていた。
でも実は意味があったのね。
にしても、何がヤバイって、「目明し編」の詩音が(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
2シリーズ目の途中で放送が一時中止された「ひぐらし」だけども、
一番ヤバイのは「目明し編」だと思う。
いや、ヤバイって、倫理的タブーのオンパレードだったぞ;
詩音の顔もやばかった。
全体的にロリっぽいのに、崩れ方が絶妙。
作画が崩れているのかわざとなのか、その両方なのか…
ストーリーに関してはネタバレしませんぜ。
でも面白かったよ。うん。
かわって2シリーズ目、「ひぐらしのなく頃に解」。
絵、変わったね。私はこっちの方が好みだけど、
赤坂さんに関しては1の方がいいなぁ。
2の赤坂さんは顔と体のムキムキさのバランスが悪い。
せっかくかっこいいのに、体がちょいとムキムキしすぎやしないかい?
でも恐さは断然1だね。2は絵が整って恐さが減少。
タイトルに「解」が足されてることからも分かるように、
1が問題編、2が回答編になっている模様。
シキタリ好きの私としては、1の方が断然好み。
2はミステリーだね。分かっていく過程は面白いけども、
最後の方はもう火曜サスペンスか?と思った。
なんか謎っぽさとか分からないものへの不安とかが、
一気に実態おびちゃって明確になっていって恐ろしさはもう…
さらに何かファンタジーな要素も相まって…
私的に犯人のあの背景なんてむしろ無い方が良かった。
あれがあったとしても、正直たいした理由ではないと思うんだ。
話としては未消化でしっくりこないかもしれないけど、
あの背景なら、ただひたすらに「悪」だった、の方が私好み。
ま、私の趣味だから仕方ない…(え)
どうやら第三期の制作が決定のようで。
何するんだろ、楽しみです。
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT
ひぐらしのなく頃に
実はまだ私「解」のほうが10話ばかりのこってますのん……。
さすが朔さん、その気になったら行動早いね!
私も解からの絵のが好きだなあ。
解じゃない方は、背後のうごめく恐怖よかったよねえ。
いやー、youtubeとニコ動に大変お世話になりました。
電脳コイルが消えちゃっててなかなか続きが見れなくて…気長にまちます。
では、ひめはじめ気をつけていってきてね~
そしてレポをヨロシク!!!
>花綾さん
はじめの絵は、あれはちょいと雑ですよね。
崩れやすかったし。
でも、そこが1の恐さを惹き立てていたのも事実ですが。
私は確か「ぼくらの」もそうですけど、veohにお世話になりました。
コイル、何気に長いんですよね(^^;)
「ひめはじめ」、鼓膜の為に、おとなしく見てます…