吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
温泉はやっぱいいやね その2
宿到着ーで、御馴染の抹茶歓迎。
入ってすぐの渓谷を目の前に、抹茶と菓子を頂く。
抹茶好きー♪♪蕎麦菓子もホロリとしてうまかー。このサービス最高!
一度味わうと、これなしには満足できない。
この旅館は、飲む場所もいいんだよねー。
この日は雨だったから、窓は閉まっていたけど、
本来は全開でパノラマ景観を目前に抹茶だからね。
しかもバックでは右の写真の琴を着物美人が演奏してくれているし♪
いつもは最下層の部屋なのだけど、今回は部屋が取れなかった為、1階上の部屋だった。で、2階以上部屋だとこのベランダがあるみたいね。風情があってよいですな。今度から2階でも良いんじゃないかな、父上。
お茶を啜りつつ、漬物を食いまくりつつ、まずは温泉へ~。ここぞとばかりにシャンプー・リンスを使いまくる。前にこの匂いに惚れ込んで、家で使っていたりしたけど、高いんで。。。。詰め替え用とか量も多いので、コスパはそんなに悪くはないと思うけども、それでもシャンプー・リンス定額で買ったら¥5000くらいいくからね。私はネットで超割引しているのを買ったが。ちなみに1人暮らし使用で少なくとも半年持つ。
ほぼ貸し切りな感じでお湯の中をまったり寛ぎながら、ほへぇ~と♪
これでも全部ではないのだけど、今回は全部食べきったぜ!
ここ数年、食事中に突発的にもう食えない状態になった後(お腹がいっぱい☆ではない)、
吐き気を催して食べられなくなってしまうことが時々あるのだけども、
今回は大丈夫だった♪
去年は肉あたりでそれが来て、後が殆ど食べれんかった。。。。
林檎の食前酒に、前菜、鍋、栗100%練り物、刺身、肉、
ぽんぽん(大きい写真)、しそシャーベット・・・etc
どれもこれも味が絶品で、本当何を食べても美味しい・・・・うま!!
明けて次の日の朝は、霧立ち込めるものの、途中朝日が。
そして朝ご飯は、いつも聞かれる度に「頂きます!」と即答して食べるのが、
五穀ご飯のおかゆ。
色は濃いけども、もちろん味はおかゆなので特に味付けはされておらず。
んもぅこれが美味いのよ~♪♪♪
とろみも加減が最高で、自分でてきとーに作るのとは段違い(当たり前)
そんな感じのうまうま旅館の1泊も終わり、
2日目は長野の松代観光に行ってきた。
どうやらイベントやってみたらしく、混んでる混んでる。
大名行列が出てたらしいが、生憎遭遇ならず。
私リクエストで、某有名な象山地下壕へ行ってきた。
無料で見学できるが、入口にてヘルメットを着用。
基本左の写真のような道が続くのだが、
動画を撮りながら歩いていた私は、途中ガイドさんの説明を聞いている集団を
追い越し追い越ししているうちに、同行の家族もおいてけぼりに。
気づいたら誰の声もしないし、周りに人いないし、照明少ないしで、
何か映っていたらどうしような感じに・・・・
ちなみに、ここ、相当過酷な労働で掘らせたものらしいし…ね。。。
右の写真のような岩丸出しの横道がいくつもあるけども、
そこはフェンスで侵入できないようになっている。
見学できるのは500mくらいまで。
その後、見学できるようになった真田邸を覘きつつ、帰途へ。
2日目晴れたのはいいが、季節戻り過ぎ件;半袖に舞い戻ったぞ。
次の旅行は名古屋っすかね+
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT