吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地震ひどい。
私がいる群馬は震度5くらいの揺れがあったものの、
ニュースから分かるように甚大な被害には至っていない。
確かにいつもより揺れは大きかったが、
機能帰宅して、TVを見て、さらに今日になって、
あまりの状況に、安全な場所にいる私ですら絶望感が。
昨日の出来事を順を追って。。。
午後3時ちょっと前、職場にて揺れを感じる。
このくらいのは珍しくないので、「揺れてるね。」と話していると、
揺れは治まらず、徐々に大きく。
ガタガタと音が鳴り始め、建物全体が揺れだした。
「あれ、これ、ちょっと本当にヤバい?逃げるべき?」
と会話がなされる中、いよいよ本当に軋みはじめたので窓から非難。
私のいるフロアは1階なので。
普通に出ようとすると、回り込まなくてはならず、
その時間が危険だと思うほどの揺れだった。
2度ほど大きな地震があった後、余震を繰り返した。
停電し、水は止まり、仕事ができる状況ではなかった。
群馬県内でも、地域によって大分状況は違ったようだが、
職場近くは、最初の地震直後、
停電の為、信号も動かず、スーパーおよび各店舗が閉店し、
辛うじて営業していたコンビニも、電気がつかない中パンやおにぎりが売り切れ。
私が帰宅し始めたのは、辺りが暗くなり始めたころ。
電気が復旧する気配はなく、街頭もつかない状態。
交差点などでは、ところどころ交通整理がなされていたが、
ないところはお互い様子を見ながら譲り合っての走行。
道がずっと渋滞していた為、なかなか進まず、
いよいと暗くなってきたあたりで、前方に街頭が点いているのが見え、
建物なども明るくなっているのを確認。
電気が回復したのかと後方を確認すると、真っ暗。
家に着くと、どうやらこっちは停電も水も大丈夫だった模様。
揺れは強かったみたいだが。
棚からは物が飛び出たり落ちたりしていて、
私の部屋でも結構落下物があり、愛用のぶたの貯金箱が堕ちて割れた。
普通に一夜を過ごす事ができたが、
同じ市内でも夜明けまで停電したままのところもあったみたいだ。
今日になっても余震が頻繁にあったが、今現在は殆ど感じない。
地震が治まってきた次は電力不足。
明日から順次3時間程度の停電も検討しているとのこと。
とりあえず、こちらは大丈夫です。
東京の友人も無事帰宅したみたいで。
心配して連絡くれた人もありがとう。
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT