吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
りぼんっ子だった私。
私が始めて漫画を読んだのは、
「小学○年生」という雑誌に載っていたモノだったと思う。
4年生か、5年生から買い始めたのだったか、
毎月発売日になると、
近くのスーパーに自転車をこいで買いに行ったものだ...( = =)
ちなみに、いつも妹の分の低学年のやつも買っていた。
ちなみに人気連載だった「天使なんかじゃない」、
私、かっとばして読んでました(-_-;)
昔っから、王道恋愛漫画がだめだったのね…
でも、「無敵のヴィーナス」も王道って言えば王道なんだが…
やっぱ個人の趣味の問題か(^-^;
「小学○年生」という雑誌に載っていたモノだったと思う。
4年生か、5年生から買い始めたのだったか、
毎月発売日になると、
近くのスーパーに自転車をこいで買いに行ったものだ...( = =)
ちなみに、いつも妹の分の低学年のやつも買っていた。
しかし、当時私の周りでは、
「りぼん」や「なかよし」、「ちゃお」などの少女漫画雑誌が流行り、
学校の友達の間で交わされる話題は、その連載漫画の話ばかり。
もちろん、意味不明な話に入っていけず、母親に頼み込み、
ついに私も【りぼんっ子】に( ̄ー+ ̄)。
ちなみに私の周りでは、「りぼん」を買っている子が多かったかな。
毎回買うたびに、まずはじめに実行したことは、ふろくの組み立て;
当時、私にとっては、漫画よりも付録が目当てだった。
「りぼん」で連載していた作品で、今は手元に無きコミックスがあるのだが、
椎名あゆみさんの「無敵のヴィーナス」は、今でも好きな作品。
連載当初はあまり好きではなかった「あなたとスキャンダル」も、
後で読んだら意外に面白かった覚えがある。セリカさんが好きだったよ。
ただ、「ベイビィLOVE」は好みじゃなかったんだな;
ちなみに人気連載だった「天使なんかじゃない」、
私、かっとばして読んでました(-_-;)
昔っから、王道恋愛漫画がだめだったのね…
でも、「無敵のヴィーナス」も王道って言えば王道なんだが…
やっぱ個人の趣味の問題か(^-^;
PR
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT