忍者ブログ

吹き溜まり

本や音楽やライブや映画やゲームのこと。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何がどうなってそんなことに

今日はおなじみの湿気むんむんな不快指数高めな中、
投票に行って参りましたよ。
今日の新聞のTOPに各政党党首の言葉を抜粋して載せてあったのだが、
誰も彼もが民主批判しかしてなくて全くもって参考になりやがりません。
民主が不甲斐なかったのは最後の最後にまで他党首が言及せんでも
国民の大半は感じていることだよ!
どういった政策をどんな手段でどんな根拠でもってそれを可能とさせるかを、
要約して明言してくれよ。
それとも新聞の載せ方がただへたかすだっただけなのか?
でもTVでもだいたいそんな感じだったな。
私偉そうなこと言っておいて、そんな懸命に情報追っていた訳ではないのだけど、
それでもニュースで流れているのは決まって民主批判だった。
ちなみに私は別に民主というわけではない。
子供手当とか本当やめてほしい。
この為に一体年間いくら金が………。。。。TOT
 

でタイトルで言いたかったのは選挙のことではなくて、
【るろうに剣心、佐藤健主演で実写化】の方だよ!!!!
なんで…なんで…どうしてっ
やめてよ、実写化なんて。
どう考えても無理だよ、イメージぶっこわしだよ。
健君のことは嫌いじゃないけどあんまりだよ。
そうじゃなくても最近実写化しすぎだよ!!
BECKも嘘だと思いたかったよ。
でも今回のはBECKの時の衝撃の比じゃなない。
BECKは一応現実的な現代話で、問題となるのは音楽とキャスト。
るろ剣は、歴史上に作り話をのせた今となっては非現実的な世界観な上、
剣術とか戦闘とか、もはや物理法則を超えたアニメでのみゆるされる内容。
あれだよ、きっとワイヤーアクションとかCGとかで、
「あ○み」とか「カ○イ外伝」とかみたいに見てられない感じになってしまうよ!
アレハヒドカッタ。
ねぇ、これ決定なの?もう決定なの?
無しにならないの?TロT

PR

告白

457551344X 告白 (双葉文庫) (双葉文庫 み 21-1)
湊 かなえ
双葉社 2010-04-08

by G-Tools

巷で話題のこの作品。
原作小説は何となく知っていて、
でもどちらかというと批判的な意見の方が目に入っていた為、
さらに大雑把ながらどんな話かを知り、
あぁ、微妙な感じかなと特に気には留めなかった。
当然実写化の情報を見た時も、
え、これすんの?って感じだったんだ。
 

ところが、何やら映画が大好評らしく、
監督は映像表現とかに定評のある?パコの監督だというし、
CMとかで見る限り、松さんの演技が良さそうとか、
瞬発的に見に行きてー衝動がおきたので、
同じく話題のケンタのハバネロのやつを喰った後行ってきました。
ちなみにハバネロのソースたっぷりかけてもピリ辛でございました。
レッドホットに至っては、毎年喰ってるがいつも全く辛くない。
ピリともこないとはどういうこと。
私の辛さ耐久は普通なのに。。。

で、映画、
大まかなあらすじとしては、
娘を受自分の生徒に殺された女教師の復讐。
後から知ったがこれ、年齢制限あったのね;
確かに血描写がわりとどばーっと景気よく。
タイトルの【告白】通り、主要キャラのそれぞれの告白を辿りつつ、
先生の復讐が確実に蝕んでいく、そんな感じ。
面白い映画だとも、
後味がいい映画だとも思っていなかったが、
本当その期待を裏切らない映画だった。
最終的には人道的、従属的なエンディングを迎えると思いきや、
堕ちて堕ちて堕ち切ったストーリーだった。
そこに救いはない。
予想通り、松さんの演技は良かった。
ただ、メインの生徒の演技はまだ初々しい…ってかそんな上手くはないかな。。。ゴメン
集団でバカっぽく演じてるは良かった。
そして目当ての一つの映像の方はというと、
全体的に彩度を下げてコントラストを上げた感じのよくある手法が、
本編中ずっとみたいな。

とまぁ、ここまで書いてあれですが、
気になるのであれはその眼で確かめるがよろしい、って感じかな。
勧めるような内容でもないし、わりとグロいし。

星界シリーズがDVD-BOXに

EMOTION the Best 星界の紋章 DVD-BOX EMOTION the Best 星界の戦旗 DVD-BOX EMOTION the Best 星界の戦旗II・III DVD-BOX

左から順に、
EMOTION the Best 星界の紋章 DVD-BOX
☆EMOTION the Best 星界の戦旗 DVD-BOX
☆EMOTION the Best 星界の戦旗II・III DVD-BOX
例の如く密林の割引に惹かれてつい…ではなくて、
あ、いや、それもあるのだけども、でもBOXが出るとの情報を見た瞬間、
これは買うしかないと。
1999年の【紋章】初出から、【戦旗】、【戦旗Ⅱ】【戦旗Ⅲ】と
既出小説分がアニメ化されているこの作品。
既に過去に記事に書いているから詳細は省くが、
とにかく凄く面白いのに語り合える人がいなく…
そもそもスペースオペラ好きの友人いないしな。
まぁ、私はもともとその手のジャンルが好きというのもあって、
CMで放送予定の宣伝を見た瞬間から食指が動きまくりだった訳で。
にしてもこのアニメ化は大成功かと。
少なくとも原作も後発ながら全既読の私から評価すると凄いの一言。
宇宙空間における平面宇宙・時空泡での戦闘表現、
何よりもキャラクター描写のイメージとの一致率が半端ない。
何といってもこの作品の一番の魅力はキャラクターにあるからね。
アーヴに面白いやつが多くて多くて。
スポール提督と参謀の関係がとてもいい。
上の階級の人たちに普通がほぼいない。
いい性格(善人に非ず)しているやつが多すぎる。
そんな特異なキャラに埋もれるかと思いきや、
地上人の主人公ジントがきちんとキャラが立っていて、
主人公しているんだなこれが。
ちなみに声(今井由香さん)も好きだ。
キャラクター性も上手く表現していると思う。
最近あまり見ないと思ったら、どうやら休業していたよう。
現在は活動再開しつつあるようだけど、
もしもシリーズ続編が制作されるようなことがあれば、また是非。
まぁ、主人公だしこの人無しじゃ始まらないけど。

ちょっと気になっているのは、
まさか、BDで出たりしないよね?…ね??
出すにしても紋章は相当手を加えないと意味がないと思うけどね。
過去に「蟲師」、「攻殻機動隊」のDVD-BOX購入間もなくして、
BD-BOXが出たというホロリな思い出が。

劇場版TRIGUN-Badlands Rumble-

何だかんだと去年末から映画には行っているんだが、
「アバター」とか「のだめ最終章後編」とか他にも。
このトライガンもちょい前になるね。
トライガンは高校の時にクラスメイトに漫画を貸してもらった事から。
TV放送版は、レンタルで全部見てるが面白い。
割とどうでもいい回とかもあったりするけども。。。
そもそもコミック巻数がそんなに出てないのにアニメしたから、
オリジナル話と展開も多くてね。
バッシュと牧師は大好きなのだけど、
どうにもこうにもメリルが好きになれなくてねぇ…;
典型的に私が嫌いなキャラクターなんだよ、この方。
が、今回の映画では無駄に絡んでこなくて印象良かったよ☆
そうそう、映画の話。
何かね、元々のファンから見ると物足らなく、
新規の方には意味不明ていう微妙な感じに。
個人的に、新規ファンのことは考慮せず作った方が当たったと思うんだが。。。
ましてはどちらにしても微妙な感じになってしまっているから余計に;
原作の一番オーソドックスな展開を映画であえてする意味が…
せっかく牧師も出してるのに、出番と絡みが少ない;;

天野月ライブ『Licht -リヒト-』

紅鉄仮面団がなくなってから、
ライブ情報等は公式に見に行かないと分からない訳で…
ちょくちょく月さんのブログは見に行っているけども、
このレコーディングライブの開催は、受付2日前に知りました。
平日AM10:00開始だった為、
会社で隠れて携帯クリックしました。
サイトを表示させて時間になったら
更新更新更新更新!!!!
整理番号は80番台。
当日は、前から5番目位の真ん中の席をゲット。
元映画館のライブ会場ということで、まんま映画館でした。
前回、前々回と難聴を催した私は、一応耳栓を持参したが、
今回のライブは爆音は無く、全然OKでした。
だがしかしそれがちょっぴり寂しいような…

まずあっきーがふっつーに会場入り。シャラさん、弦奏者さんんらと続き、
ひっさしぶりの生月さん!!!!
この時点で私はざわっとなってました。
公式ブログから、どうやら鬘ではなく、本当にボブにカットされたようで。
ピエロ衣装がもの凄く可愛かったです。
MCも相変わらず。
バック演奏が控えめ(ロックって感じな曲ではないから)ってのもあったかもしれないが、
声の伸びが凄かった。こう、スコーンって感じの。
クリアに突き抜ける感じ。
CDで既に聞いていたけども、「うつくしきもの」が好き。
メロディラインとかも私好み。
RECしながらのライブということで、
REC中の会場出入りができないということで、
月さん:「トイレ行きたい人言ってね。大丈夫、待ってるから」
で、とあるMCの時誰かがトイレに行く時があったのだけど、
それに続いて大量にトイレへ(笑)
月さん本人も「そんなに!?」な感じだった。
そして
月さん:「これ、いったい誰が全員戻ってきたのを確認するの?…」
ですよねー^^;
そこはお隣さんいますかで確認。
そして、歌ってくれると思っていた過去曲。
月名義になってからの曲寄りということで、
「博士と孔雀」をあっきーとシャラさんとで披露してくれました。
同じ曲でも、月子と月とで何か違う感じがした。
つっこさんが歌うのと、
月さんが歌うのと、やっぱり違うんだなっていう感じ。
どう違うとかは言えないけども。
さらに今までのライブでも恒例の弾き語り。
今回は「サカナ」でした。
弾き語りが最後ってのはこう、くるよ。込み上げてくるものが。
過去曲を歌う際、月さんが言った
「これから、過去の曲とかもやっていこうと思う」
というのが、今回のことを言っているのか、
今後のライブのことを言っているのか、
私としては後方を期待していたりするんだけど。。。
天野月(月子)さんが大好きなので、
過去も、現在のこれからも、好きなことに変わりはないけど、
本人としては、きっと区切りを付けたいと思っていたのね。
だから、当初はこれからライブがあったとしても
過去曲を歌うことは無いのだろうと。
でもファンとしてはつっこさんも月さんであって、
言い方悪いけども、切り捨ててる感じの寂しさを感じてしまうのであって。
だからこのライブで歌ってくれたのになんか凄く安心していたり。

最後のプレゼントは声もでません!!
当日アルバム予約してくれた人に、
月さん渾身のプリクラ手渡し☆
単身で300+α分のプリクラを撮ったそうで…すげぇ!
その長蛇の列で一時間かかりました;
いざご本人目の前にプリクラを受け取ったときにゃ、
緊張でまともにしゃべれませなんだ。。。
割と終わりの方だったので、月さんもお疲れのようでした。
お疲れ様です、そして有難うございます。
これからの活動を楽しみにしています。

あ、今回のライブの難点だったのは、
一部ライトの演出にて、「目がぁ~目がぁ~」って事かな。
眩しくて正面見てられなかった。サビなのに;;
下向いててもちょっと辛かった。
アレに耐えた人はいるのか!?
私の連れの友人も駄目だったぞ。

  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Twitter

フリーエリア

オススメ音楽

RE:I AM EP(初回生産限定盤)(DVD付)


天龍 A MOON CHILD IN THE SKY

クムイウタ The VOICE

オススメ小説
   
復活の地 1  魔性の子

老ヴォールの惑星  星を継ぐもの

冷たい校舎の時は止まる(上) (講談社文庫)  子どもたちは夜と遊ぶ 上 (1) (講談社文庫 つ 28-3) (講談社文庫 つ 28-3)

オススメ漫画

ブラック・ラグーン 1 (1) ヴィンランド・サガ 1 (1)

少年魔法士 (13) BIOMEGA 1 (1)

オススメGame

アルティメットヒッツ ニーア レプリカント

零 ~月蝕の仮面~

幻想水滸伝II PS one Books

零 ~紅い蝶~

ICO(イコ)

オススメ映像

ペイル・コクーン/吉浦康裕

記事検索

最新コメント

[05/31 XRumerTest]
[06/17 花綾]
[02/22 花綾]
[06/14 花綾]
[05/13 花綾]

プロフィール

HN:
暁朔
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
読書・音楽鑑賞・映像鑑賞
自己紹介:
【好き】
音楽■天野月子、Aimer、OLDCODEX、KOKIA、民族音楽、ケルト…
小説■上遠野浩平、小野不由美、田中芳樹、小川一水、J・P・ホーガン、辻村深月…
漫画■なるしまゆり、吉田秋生…
アニメ■ぼく地球、LASTEXILE、夏雪ランデブー、ファンタジックチルドレン…
ゲーム■幻水、DOD、ニーア、GPM…

バーコード

カウンター

Copyright ©  -- 吹き溜まり --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]