吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
劇団四季「ライオンキング」
![]() |
ライオン・キング ミュージカル 劇団四季ミュージカル・オーケストラ エイベックス・トラックス 1999-07-28 by G-Tools |
前々から行きたい行きたいと思っていた劇団四季の「ラインキング」。
このほどやっと観ることができた♪♪♪
ふと思い立って5日前くらいにチケットとっての急ぎで。
東京行くついでにジブリ背景絵師の画展にも行ってきた。
この画展、通常の美術館でのものを想像していたらアッパーをくらった。
いや、画展自体じゃなくその入れるまでに50分待ちだった…
40待ちとは書いてあったけども、実際はもっとかかってたね。
でも老若男女沢山の人が見に来てた。さすがジブリ。
展示数も相当で、ほぼ水彩画だったのだけど、ヤバかった。
もうなんというか凄いんだよ。光の描き方、細かさ、色使い。
近くで観ると意外にもアバウトな塗りなものでも、距離を置くと構成に圧倒される。
予想外の待ち時間であまり長く居ることが出来なかったのが残念だけど、
それでも1時間は観ていたと思う。
もともと私は人物画より風景画が好きなので、涎が垂れそうな勢いだった。
帰りに売店で猫バスのぬいぐるみを買ってしまった。
いや、だって良くできてたから。ちなみに「めい」バージョン。
キャラクターもののぬいぐるみってさ、けっこー可愛くなかったり似てなかったするでない?
それが今回買ったやつは似てるし可愛いし20cmの小ぶりだし。
帰り際待ち時間プレートをみたら90分になってた…凄いな…
で、「ライオンキング」ですよ。
すげー良かった!!!ちょー良かった!!!!
言葉が何とも軽々しいが、本当に凄く良かった!!!
舞台会場自体が想像よりも小さかったので、2階席でも十分な距離だった。
ちなみに一応S席。
まずはじめのラフィキの発声からのシーンで既に感動して涙が出そうだった。(マジで)
そしてCASTの声のよろしいことと言ったら…(*/∇\*)キャ
ヤングシンバが出てきた時は、何故かそれまで子役が出てくることが念頭から外れてて、
ちょいと吃驚して、そりゃ子役くらい出るわなと自分の認識に疑問を持つ。
で、そのヤングシンバの子がこれまた凄い可愛かったv(。-_-。)
舞台見てるときは正直顔はよくは見えなかったけれど、
パンフで今日のCASTを見たら、何ともまぁ可愛らしい…
あとスカーの人も凄かった。声ももちろんのこと演技が素晴らしかった。
何かCASTに惚れる勢いだったぜ…満足だ…(〃∇〃)
劇場版「NARUTO-ナルト-疾風伝」
![]() |
劇場版NARUTO -ナルト- 疾風伝 【通常版】 中村千絵, 竹内順子, 亀垣一 アニプレックス 2008-04-23 by G-Tools |
DVDの画像がまだ無いので(そりゃそうだ)サントラ画像より。
ジャンプアニメなんぞ見に行ったのは小学生ぶりだぜ。
小学生の時は夏休み恒例の3作同時上映みたいなのがあって、
ドラゴンボール+αを毎年見に行ってたなぁ。
今回はCM見てやべーかっこいい見に行きてーと言っていたら、
妹が一緒に行ってくれるというので見に行っちゃいました☆
ちなみに私はNARUTO映画1作も見たことない。
感想感想…
ナルトかっこいい!!!!!!!
いや、もう、スゲーカッコよかった。
ネジもかっこよかった。(ネジ好き)
敵はどーでもよかった!特筆すべき点がねぇ!!
あまりのナルトのかっこよさにヒロインも頬を染めるほど。
でも、シリアスさを前面に押し出した宣伝の割には、それほどでもなかった。
殆どはいつものギャグっぽい感じの二番煎じな感じ。
妹曰く、「ネタ切れじゃない?」
どうやら映画の2作目のヒロインと同じキャラ設定の模様。
でもそんな妹も観賞後一言、「私もナルトにおんぶされたい」
じゃ、ネタバレでいってみよう。
まるごと! 幻想水滸伝ブック
![]() |
まるごと! 幻想水滸伝ブック エンターブレイン 2007-08-10 by G-Tools |
何気に発売当日に手に入れてたこの本。
私はゲーム攻略本とかキャラブックとか一冊も持ってないので、
値段もそう高くないと思い、軽く購入。
各所でⅤ贔屓との声が高いが、まぁ確かにそう言えんこともないけど、
それほどとも思えなかった。
ただ、な~んか目の付け所が違くない?ってのはあった。
このキャラ紹介より○○をもっと書いてあげようよ?とか。
ま、私としては満足な内容。
今までの総まとめと確認、イラストもいっぱいだし。
はじめのPの20歳5主は設定ともにかっこいい。
表紙の絵は5のメインキャラクターデザイナーが描いているけど、
主人公’Sを全員描いてくれるなら、石川絵で是非見てみたかった。
あ、そういえば、4のトロイ、一応生死不明だったんだ。
ランキングは妥当っちゃ妥当だけども、坊ちゃん強いな。
でもシリーズ中で一番好きな男性キャラクターに2主入ってない…
一番最初にプレイしたのが2だから2主には愛情が…
TOP19に入ってねーのはどーよ?私だけ?
男性じゃないってか?幼いから?でもトーマス入ってんぜ?
ちなみに1位はルック。3だな…3要素が強いと思う。
あれはかっこよすぎた。
いや、ルックはその前から好きだったけど、
まさか3でああなるとは思わないじゃないか。
悲愴さも漂って愛情も上乗せ、みたいな。
にしてもこの時期にこういう本出すということは、
そろそろ新作とか出たりしない?
ちょっと久しぶりにカラオケ
に先日妹と行ってきた。
私はもうジャンルでアニメで検索してアニソンばかり歌っていた。
いつもはサイバーダムだが、ジョイサウンドが曲多いと聞き、
何年ぶりかにジョイを選んでみた。
ジョイはね、音がしょぼかったり酷かったりするからあまり使わないんだよね。
なんか着メロっぽいんだもんな。さすがというか;
では思い出せるのをいくつか…
時の記憶/SEIKA(ぼく地球)
HOWLING/abingdon boys school (DTB-黒の契約者-)
PALE ALE/黒沢健一(ハンターOVA)
叶えて/新井昭乃(あやつり左近)
dis-/有坂美香(無限のリヴァイアス)
風の花/花*花(魔法遣いに大切なこと)
endscape/UVERworld(地球へ)
アンインストール/石川智晶(ぼくらの)
解読不能/ジン(コードギアス)
なんか他にもあったけど忘れた。
あとは超マイナーなやつとか。
尽きた頃エルレとかつっこさんとか、
最後の方はラルク。プロモとライブ映像があったから。
DIVE TO BLUE
虹
花葬
STAY AWAY
ラストは妹が何故かワンピメドレー。最近のは分からなかった。
さぁ、誰か私とカラオケに行こう。
HOWLING/abingdon boys school
![]() |
HOWLING abingdon boys school 西川貴教 ERJ 2007-05-16 by G-Tools |
すっかり黒にやられた私だが、
「DARKER THAN BLACK-黒の契約者-」のOPのこの曲がすごいかっこいい。
今は既にOPは変わってしまっているけども、
この曲とOP映像がかっこよすぎてどうしよう。
もともとTMR好きだから好みなのは当たり前っぽいけど、
何か、バックサウンドとかめちゃかっこいいんですけど!
イントロあたりのサウンドとかどうしよう。
なんか本当に更新頻度低っ…
いや、もともとさ、日記みたいなのは一言日記で、
レビューをブログでしてるから、何かないとブログ更新はないわけだけども、
ネタが尽きてるわけでもないんだ。
サントラとかまだ記事にしてないのもあるし、漫画もあるんだ。
小説は読んでないから書けないけども…(ーー;)
今は極端に気力がないだけ…精神的に…追い込まれてるのか?
でもここ数日で溜まった録画分を大分消化したんだよ。
おお振りのアニメが見終わったところで、残すはグレン。
おお振りは2話目から最新話まで2日ほどで一気に。
漫画でもこっぱずかしい展開だったのが、アニメで動画にされるとさらに。
いや、いいよ。西浦のメンバーが全員素敵な奴らで。
漫画は確かトーセイ試合の途中の巻で私は止まってるんだ。
続きを借りにいこう。
アニメ最新話の三橋の目の瞬きが妙に可愛かった。