忍者ブログ

吹き溜まり

本や音楽やライブや映画やゲームのこと。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『星界の断章Ⅱ』

4150308802 星界の断章 2 (2)
森岡 浩之
早川書房 2007-03

by G-Tools

断章は外伝短編集なので、本編は進まない訳だけども、
久しぶりの星界に、やっぱり面白いなぁと再確認。
思えば、WOWOWアニメとしてCMされているのが出会いだったこの作品。
宇宙SF好きの私としては、画面にチラッと宇宙が映れば興味が湧く。
最近のWOWOWアニメは萌え系な絵の時点で遮断するのだけど、
本当、最近電撃系の面白く無さそーなやつばかり。
まぁ、ここのところチェックもしてないけどね。
といってノンスクランブル枠の話であって、スクランブル枠では一応まともみたいだが…。
「エルゴプラクシー」もこの星界シリーズもスクランブル枠だったしね。
私はレンタルで頑張って見たよ。ちなみにアニメの方も面白い。

今回の外伝、「嫉妬」は記憶にあったな。
当時フィルムブックが出ていて、それに収録されている短編が読みたいが為に、
何冊か買ったのだ。
星界は世界設定もさることながら、人物がユニークでやっぱり面白い。
「童戯」に出てくる、本編でもお馴染みのエクリュア・ウェフ=トリュズ・ノールは良い変人。
本編では専らエクリュアに階級を付けて呼称されているが、ここではノールと呼ばれている。
基本無表情で読めないキャラクターではあったけど、
艦の操舵の荒さは既にいくつかの場面で証明されていたのに加えて、
冗談の通じない、取り扱いの難しいキャラであることが、再度確認されたと言っていい。
年下が姉にあたる自分に対抗心を出し始めたのに対して、

そろそろ鬱陶しくなってきたので、そのうち殴ってやろう

ってあんた……;大人しそうな顔しているのに、その無表情さでコレを考えたのか…
毒舌なんだけど、自分は自覚して毒舌を放っている訳じゃないから性質が悪い。

アブリアルはいつもの如くアブリアルだった。
ジントらの星、惑星マーティンを支配下に置くべく遥か頭上に現れたときも、
ジントの父親である政府主席や、
その他政府関係者や住民は、疲弊と混乱の中だったにも関わらず、
冗談交じりに会話をするアブリアル。。。。血筋って凄い。
アブリアルに限らず、一族はだいたい同じ気性を持って生まれるといってもね。。。

とりあえず続刊が早く読みたい。

PR

旅行旨旨記録

先日2泊3日で旅行にいってきたのですが、そのベストショットを…

DSC00357.JPG

建物とか風景とかじゃないんかい、というのは無視でこれでございます。相当ベストショットですよ、この写真。実際旨かったっす。ビーフシチューで、濃厚だけど味的には薄味だった感じ。見た目からしょっぱいのかなと思ってたのだけど。ガイドブックに写真で紹介されていて、ビーフシチューの写真を見て皆で「うまそーvvv」と行った店で、隣のテーブルで飲まれてたコーンスープも最高に旨そうだった…。クリックしてちょいと大きく見るともっと旨そうに見えると思います。

DSC00404.JPGコレは別の日にお食べになった抹茶&お菓子(せんべい)&柚子くずきり?。抹茶は旨いよね~vこの抹茶に付いていたせんべいっぽいのも旨かったのよ。サクっともちっと。柚子のやつは友人と半分こ。柚子味好きだし、ぷるぷるでこれまた旨かった♪

 

今回の旅行は寺巡りだったのだけども、なんか皆お花をいっぱい撮っていたよ。
私建物ばっか撮っていたけど。
友人の行動を見ながら、女の子だなぁ~としみじみしてました。
機会があれば、善光寺と松本城連れて行きたいと思った。
行ったことある人もいると思うけど、そばソフトは善光寺の近くで食べたんだぜ、友人。
そばソフト旨いから!抹茶と一緒に食べると最高だから!!

ユージュアル・サスペクツ

B0002U8NQG ユージュアル・サスペクツ
スティーヴン・ボールドウィン ブライアン・シンガー ケヴィン・スペイシー
パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン 2006-09-08

by G-Tools

評価高いな・・・・・・。大衆受けはしたのかな?
あのですね、前半はタルイです。一緒に見ていた妹なんか爆睡だった;
というか、見始めて序盤からして、あまり引き込まれる感じは無かった。
むしろハズレ感がひしひしと。。。。。。
妹が寝てるのを横目に自分もうつらうつらしちゃったぜ。
あとしょっぱな人物名が連呼されて、把握し辛かったな。

ストーリーは、要するに犯罪集団と背後に黒幕と陰謀が・・・・みたいな。
最初に結果を見せてから、そこに至るまでに何があったかを、
ケヴィン・スペイシー演じるキントが語りながら遡る、という展開。
途中カイザー・ソゼが一体何者なのか、そして船を襲わせるあたりから、
動きがあって多少楽しめたと言えなくもないけど、
オチというか人物が分かってしまうからなぁ・・・・・

見ながら思ったのは、「フェイス」が彷彿とされたよ。
ま、似てるのは同じ犯罪集団がメインだということだけだけど。
何って、鑑賞中のタルさが似ているんだよ;
襲い来る睡魔の連弾・・・・・;;

評価で期待していたのだけど、自分には合わなかった模様。

ICO~霧の中の旋律~

B00005V4GL ICO~霧の中の旋律~
ゲーム・ミュージック
アニプレックス 2002-02-20

by G-Tools

久しぶりの音楽記事でゲームミュージック。
私の音楽趣向範囲は広大なので、クラシックから洋楽、J-POP、ゲーム・アニメ系まで、
ジャンルに忌避せず好きな音楽がいっぱいあるんですよ。

ゲーム「ICO」のメインテーマ曲である「Ico -You were there-」が最高。
聖歌隊のボーイソプラノの男の子の声が素敵過ぎる。
年齢制限のあるこのボーイソプラノの澄んだ声に惚れます。
リベラもそうだけど、この声の領域を男性が出すには限界があるからね。
確か作曲した大島ミチルさんも当初頼もうと思っていたボイソの声の少年は、
既に年齢オーバーでボイソの声が出せなかったという話だし。
で、推薦してもらった新しいボイソの少年に歌ってもらったと。

ICOのゲームをプレイしたことのある人なら分かると思うけど、
ICO自体には曲っていうのは殆どないんだよね。曲というより音の世界。
ゲームを知らないとなんのこっちゃだと思う。
でもなんとも幻想的な音だけどね。怖い感じの、静謐って感じ。
他に曲になっているのは、「Castle in the Mist」「heal」「continue」くらいかな。
ちなみにこの3曲も大好き。「heal」とかいいよ。

何気にサントラ系はちょろちょろ持っとります。
音楽はいいよ、ジャンルに限らず。もちろん趣向はあるけどね。

ハセヲ=楚良?

記事にする程詳細知ってる訳ではないけども、
なんかゲーム内のPCとリアルについてはやっぱり話題になっていたよね。
結局公式的にはどうだったのか知らないけどさ;
G.U.クリアしてから漸く関連サイトを見た程度だし。
記事にしたのは検索ワードにあったのを見て気まぐれで。

で、ハセヲ=楚良については、私は違うと思う。
理由として、アニメSIGNの28話にあたるGIFTでの楚良を見れば、
全くキャラが変わっていなく、尚且つ記憶もあるようだから。
GIFTは.hack//のファーストシリーズのゲームの後の時間軸だから、
アニメSIGNにて意識不明に陥った楚良をカイトが開放した後にあたる。
その楚良が記憶もそのままにあのキャラも継続しているということは、
意識不明の後に記憶を一部失って再ログインしたというハセヲには繋がらないかと。
ハセヲが演じていたといったら終わりだけど。それは薄いと思う。

最近になってGIFTを見たのだけど、あの展開は酷いな…
カイトがアニメになった以外の何の要素もありゃしない。
ってかせっかくアニメとゲームのキャラを同舞台に登場させたのだから、
絡ませろよ!カイトを!!
他キャラは絡ませてるのにカイト・オルカ・バルムンクは何故最後の最後に合流なんだ。
しかも30分枠の最後の1,2分の合流の後すぐに踊りだして会話の辛みがない;
オカシイ、オカシイから。踊るくらいなら会話してくれ!
私は某動画サイトで見たのだけど、コレ見るためだけにDVD買って嘆いた人に同情したい。
ちなみにDVDはコレ↓

B0000BVCIA .hack//Integration (DVD-BOX)
真下耕一 斎賀みつき 豊口めぐみ
バンダイビジュアル 2003-10-24

by G-Tools
ゲーム買った人には泣ける内容だよね~
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Twitter

フリーエリア

オススメ音楽

RE:I AM EP(初回生産限定盤)(DVD付)


天龍 A MOON CHILD IN THE SKY

クムイウタ The VOICE

オススメ小説
   
復活の地 1  魔性の子

老ヴォールの惑星  星を継ぐもの

冷たい校舎の時は止まる(上) (講談社文庫)  子どもたちは夜と遊ぶ 上 (1) (講談社文庫 つ 28-3) (講談社文庫 つ 28-3)

オススメ漫画

ブラック・ラグーン 1 (1) ヴィンランド・サガ 1 (1)

少年魔法士 (13) BIOMEGA 1 (1)

オススメGame

アルティメットヒッツ ニーア レプリカント

零 ~月蝕の仮面~

幻想水滸伝II PS one Books

零 ~紅い蝶~

ICO(イコ)

オススメ映像

ペイル・コクーン/吉浦康裕

記事検索

最新コメント

[05/31 XRumerTest]
[06/17 花綾]
[02/22 花綾]
[06/14 花綾]
[05/13 花綾]

プロフィール

HN:
暁朔
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
読書・音楽鑑賞・映像鑑賞
自己紹介:
【好き】
音楽■天野月子、Aimer、OLDCODEX、KOKIA、民族音楽、ケルト…
小説■上遠野浩平、小野不由美、田中芳樹、小川一水、J・P・ホーガン、辻村深月…
漫画■なるしまゆり、吉田秋生…
アニメ■ぼく地球、LASTEXILE、夏雪ランデブー、ファンタジックチルドレン…
ゲーム■幻水、DOD、ニーア、GPM…

バーコード

カウンター

Copyright ©  -- 吹き溜まり --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]