忍者ブログ

吹き溜まり

本や音楽やライブや映画やゲームのこと。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ICO」「ワンダと巨像」制作チーム新作

まだどういったゲームなのかは全く分からないけど。
コチラで制作スタッフを募集しているので、次回作がPS3なのか確定っぽい。
いずれPS3を購入する原因が増えたな…。
ちなみに私がPS3で期待しているのは、
●メタルギアソリッド4(PS3確定)
●ICOチームの新作(PS3確定)
○零シリーズ新作(PS3よりWii率が…)
○幻想水滸伝6(PS3は相当確立薄い)
幻水は無さそうなんだけど、ハードは別として次回作は確実に出るよね?

今更だけど、DS売れてるでない?
当初PSPは有りだけどDSはどうよ?な雰囲気だったと思うんだよ。
でも今やDSは未だ品切れ状態。PSPは簡単に手に入る。
まぁDSはニンテンドーが品切れ状態を起こさせてるとも聞くけど。
こんなにDSとPSPでソフトに差が出るとは思わなかった。
確かにDSのソフトの方が面白そうなの多いんだよね。
PSPはどちらかというと簡易PS2という位置のソフトが多い気がする。
CMもDSばっかだし。
ちなみに私はどちらも持ってない。
でもすぐ手に入るPSPを買ってしまおうかとも考えてたり…

あともう1つニュース。
銀英伝が創元SF文庫にて刊行開始らしーです。公式サイト
持ってるから購入はしないけど、SFっぽい表紙ですね。
妹には不評だったけど、私はこういう表紙は惹かれるタイプです。
私の手元にあるのが徳間デュアル文庫だから、そのキャラクター表紙が妹好み。
PR

アイ,ロボット

B000A0K57S アイ,ロボット
アキヴァ・ゴールズマン ジェフ・ヴィンター アレックス・プロヤス
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2005-07-07

by G-Tools
公開当時は、ロボットものでいかにもAIの暴走ですというネタが明らかだった為、
あまり惹かれる映画ではなかったのだけど、
主演がウィル・スミスということだけは目を惹いた作品。
普通に面白いとの感想を聞いた上で観賞してみた。

正直本当に普通な内容だった。。。
全体的に最後まで見れる映画ではあるけども、酷く普通だ。
ロボットの三原則とか使い古して聞き慣れたものだったしね。
CGは普通に良くできてたと思う。
最近だとどうしても「サウンド・オブ・サンダー」の酷いCGが焼き付いちゃってさ。
それと比較したらもうとってもよかったと思えるよ、CG。

私は内容云々よりも、ウィル・スミスの身体に目がいきました。
彼はすっごい着痩せタイプだったんだね。凄いよ筋肉、身体すげー。
むしろ私の頭は終始彼の身体に尽きました。。。。

でも映画はやっぱりふつー…とてもふつー。

買っちゃったぜ!!

B000JJSA8Q HDDコンポ NAS-M70HD
ソニー 2006-10-21

by G-Tools
今まで使用中だったコンポの不具合から、新コンポ購入を視野に入れ、
去年このネットジュークのシリーズに目をつけて価格が下がるのを待っていた。
と・こ・ろ・が、ぎりぎりまで待ちすぎた所為か、新バージョンが発売されるや否や、
在庫既になし。。。。。
し・か・も、その新バージョン、価格がべらぼうに高ぇ!
まだかまだかと時々店舗に顔を出しては、価格確認。
そして今日、
「本日限定の価格値引き+ポイント還元UP」に悩んだ末購入…してもらった。
一応これは私の成人祝いとなっているのだよ。
だから成人式当日着物も着ずに、
何か他ので代替するため成人祝いを保留にしてもらっていたのだ。
ちなみに私はウォークマンがソニーなので必然的にコンポもソニーを選ばずを得ない。
いろいろ便利だしね。なんたって直接USBで接続できて転送簡単。

容量は80G。もうマジでこの容量の為に値段が2万くらい高くなってるんだもんよ…;;
そしてとりあえず曲をぶっこんで見た。
つっこさんほぼ全曲とKOKIAとリップスライムといのりとICOと・・・・まだまだ頑張る。
これからの私の音楽生活は、購入したものはウォークマンに入るフォーマットで録音し、
レンタルしたものはPCM音源でも録音という完璧なスタイルで行こう。
ひゃっほーい♪

「ウォークマンの中身」バトン

前にエブリさんのところで言ってみたバトンを実際に作ってみました。
って作るも何も、質問は1つ、ウォークマンに入っている曲を羅列するだけのことですが。
曲さえ書いてくれればあとは何を書こうがご勝手になバトンです。
例えば羅列した曲に対する言い訳とか。。。。

では早速ワタクシ、いかせていただきます。

まず、私の今のウォークマンの曲は
以前のPCデータ全消去前に偶然にもCD化していたものを流し込んだものと、
レンタルしたり購入したりしたものを取りあえず流し込んどくという手法です。

●A Lunch
A Lunch
Booster Rocket
Tender Japan
Slowly Life
Beast Beat Beatniks
Irobo・Ke・Robo

●Aqua Timez
1mm
決意の朝に
千の夜をこえて
歩み

●BECK
MOON ON THE WATER
slip out(LITTLE MORE THAN BEFORE)

●ELLEGARDEN
My Favorite Song
サンタクロース
Can You Feel Like A Do
Bare Foot
指輪

45
風の日
Middle Of Nowhere
Lonesome
Sliding Door
The End Of The World
Space Sonic
Stereoman
Mr.Feather

●FLOW
Re:member

●GRAPEVINE
スロウ

●KOKIA
愛のメロディー
調和 oto~with reflection~

●L’Arc~en~Ciel
Lost Heaven

●T.M.Revolution
HEART OF SWORD-夜明け前-
crosswize

●より子
ダイアの花

●坂本真綾
ヘミソフィア

●天野月子
時計台の鐘

Love Dealer-2006-

●宇多田ヒカル
This Is Love
Passion

●鬼束ちひろ
Castle・imitaion


■菅野よう子
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.3」
トルキア
Know Your Enemy
Break Through
半島の東
CHRisTmas In The SiLenT ForeSt
Access All Areas
Flashback Memory Plug
Dew

こんな感じっす。
攻殻とかOST1とか2とか好きだけどMD音源しか今ないという。

これ回すにもウォークマンを常用している人じゃないと回せな…
書いてみようかというお方、持っていって下さいませ。。。

「鉄壱智」3巻

4758052646 鉄壱智 3 (3)
なるしま ゆり
一迅社 2007-01-26

by G-Tools

発売日が伸びたようだけど、無事出ましたね。
「少年魔法士」と「原獣文書」もそろそろ出ないかな~と切願している。

いよいよ朔ら彦と鉄壱智・夜長彦のご対面。の前に夜長彦の過去が明らかに。
末兄ちゃんいいなぁ兄ちゃん。お亡くなりなのがとても惜しい。
そして今回、私は鉄壱智と夜長彦がとても好き。私の心は朔ら彦よりもそっちより。
完璧夜長彦至上で行動する鉄壱智と、
おっとり冷ややかで温かい夜長彦。
この二人がいい、凄くいい。一緒に居ると特にテツ(鉄壱智)が可愛くてならない。
しかもテツは利口でしたたかだ。まだまだ子供だけど。思考はしっかりしている。
そして私がヒコ(夜長彦)を好きな理由は、あの、ダークっぽさだよね。
おっとりでダークだなんて、なんてことなのv

でもでも、テツが朔ら彦らと同行するということは、
ヒコとはお別れなのが悲しい…出番が…

  

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Twitter

フリーエリア

オススメ音楽

RE:I AM EP(初回生産限定盤)(DVD付)


天龍 A MOON CHILD IN THE SKY

クムイウタ The VOICE

オススメ小説
   
復活の地 1  魔性の子

老ヴォールの惑星  星を継ぐもの

冷たい校舎の時は止まる(上) (講談社文庫)  子どもたちは夜と遊ぶ 上 (1) (講談社文庫 つ 28-3) (講談社文庫 つ 28-3)

オススメ漫画

ブラック・ラグーン 1 (1) ヴィンランド・サガ 1 (1)

少年魔法士 (13) BIOMEGA 1 (1)

オススメGame

アルティメットヒッツ ニーア レプリカント

零 ~月蝕の仮面~

幻想水滸伝II PS one Books

零 ~紅い蝶~

ICO(イコ)

オススメ映像

ペイル・コクーン/吉浦康裕

記事検索

最新コメント

[05/31 XRumerTest]
[06/17 花綾]
[02/22 花綾]
[06/14 花綾]
[05/13 花綾]

プロフィール

HN:
暁朔
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
読書・音楽鑑賞・映像鑑賞
自己紹介:
【好き】
音楽■天野月子、Aimer、OLDCODEX、KOKIA、民族音楽、ケルト…
小説■上遠野浩平、小野不由美、田中芳樹、小川一水、J・P・ホーガン、辻村深月…
漫画■なるしまゆり、吉田秋生…
アニメ■ぼく地球、LASTEXILE、夏雪ランデブー、ファンタジックチルドレン…
ゲーム■幻水、DOD、ニーア、GPM…

バーコード

カウンター

Copyright ©  -- 吹き溜まり --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]