忍者ブログ

吹き溜まり

本や音楽やライブや映画やゲームのこと。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ヴィンランド・サガ」3巻

406314433X ヴィンランド・サガ 3 (3)
幸村 誠
講談社 2006-10-23

by G-Tools
これでストックは出きったのか…。
あとは地道に連載が溜まるのを待つのみ。

アシェラッドと行動を共にしはじめてしばらくたったころの話。
多少成長はしているけど、1巻よりはまだ幼い。
でも既にそんな子供のころからアシェラッドは何させてんだ・・・;
しかも物怖じしないトルフィンも凄い。
人の死に関してすでに感覚が麻痺してる感がある。
それほどに幼くして多くの命を奪ってきたという証か。

後半の王子さんとトルフィンが絡むのかがが結構楽しみ。
そしてユルヴァ姉ちゃんかっこよすぎv
多分トルフィンと再開が叶ったならば、この姉は絶対殴るね☆

にしてもトルフィン、父親に稽古つけてもらわなかったろうに、相当強いな。
アシェラッドに稽古つけてもらうような子ではないだろうから、
(でもアシェラッドが面白がって一方的に稽古した可能性はあるけど)
見よう見まねであの海賊の中で自ずと獲得していった技量なのだろうか。
早く続き出て欲しいなぁ。
PR

『天涯の砦』

4152087536 天涯の砦
小川 一水
早川書房 2006-08

by G-Tools
結局3時までかかって読み終えてしまった。。。
この『天涯の砦』は今までので言うと、『ギャルナフカの迷宮』とか
『復活の地』寄りな作品となっている。
『ギャルナフカの迷宮』では出口の無い洞窟、
『復活の地』では突然の大地震。
そして今回『天涯の砦』では冷たい宇宙を舞台に物語が展開する。

それぞれがそれぞれの思いで居た軌道ステーション【望天】。
突如襲った激しい揺れに続く激震、そして叫喚。
生き残った数名と、自分たちが置かれている現状から、
次第に生き残りを賭けた戦いが始まる―――

状況推移よりも、より人間に焦点を中てたサバイバルもので、
真空に阻まれた彼らの、状況を敵とした導入部に始まり、
次第に人間までもがその状況に入っていきどんどん困難を来していく。
結構途中部分、登場人物に本気でムカつきを覚えたりするのだけど、
最後の方で、「・・・・・・・」と徐々に収まっていくのをはっきりと感じた。。。

・・・つづきはネタバレ

プリズン・ブレイク

B000EWRH3W プリズン・ブレイク コレクターズ BOX1
ウェントワース・ミラー ドミニク・パーセル ロビン・タニー
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2006-06-16

by G-Tools
13話まで見終わりました。
続きの後半は12月に発売だそうで。それでやっとシーズン1が全部。
ってシーズン2があるのか?これ。

で、この作品ですが、面白いです。
まぁ、色々賛否両論なのが映画でも音楽でも当たり前だけど、
私は続きが気になって全部レンタルしてきたわけだし。
ちなみにオカンも見てます。
ただ、1シリーズくらい一気に出そうぜ?と思ったり。
Vol.7の13話で気ってあるけど、かなり途中なんですが・・・
それにしてもマイケルかっこいいです。。。
映画とかに出たら見て見たいね。
今回はクールな役だけど、他のキャラも見てみたい気がする。

13話感想…
 ・アブルッチィィイイ!!(大丈夫か?)
 ・敵側唯一の善い人がぁぁああ!!
 ・↑ってことは証人及び証拠が・・・
 ・ってか手紙ぐらいさっさと渡しとけよ。
 ・女弁護士もわざわざ「敵側の…」とか言わんでよかったから。
 ・ティーバッグ…救いようがないな。いっそのこと…

塀の外側でサクサク人が亡くなっていってます。
今のところ一番の証人及び証拠は生きているというあの人物よね。
予告でスクレが塀の外にいた気がするのだけど、
失敗するんじゃないのか。

平行して見ていた筈のエルゴプラクシーの方は、
どうやらDVDまだ出きってないようで、5巻がまだ新作状態で、
私が見たのは4巻まで。
見切ってから感想書きたいのだけどなぁ~。

『内なる宇宙』

内なる宇宙〈上〉     内なる宇宙〈下〉

途中中断したりで中々読み進まなかったのが、この度やっと読了。
J・P・ホーガン氏の【巨人たちの星】シリーズ第4作目『内なる宇宙』。
1作目の『星を継ぐもの』と同じく再び星雲賞を受賞したこの作品、
私としては1作目とはまったく異なる作品だと思う。
そうでなくても、シリーズとしてはかなり異色かつ関連し辛いものではないかと思う。

独立政権なるものを確立しようとしたジェヴレンの陰謀を退け、
その後のジェヴレンをシャピアロン号のガルースを中心とした
ガニメアンに任せたテューリアンだったが、
ガルースらはテューリアンよりは
地球人の思考を多少理解しているとはいっても、
やはり根本的な考え方や思考過程や条件が
テューリアンであることに変わりはなかった。
それ故ジェヴレンを治めるにあたり早速難航を来たしたのだった。
そしてその助力を求めたのは、地球人でかつてのシャピアロンを救い、
交流を深めたハントらだった。

シリーズの3作目は、既にジェヴレンが登場していたから、
ハードSFというよりスペースオペラというイメージが浮かんではいたが、
今作は非常に難解なシステムやら物理学やら素子やらが絡んで、
もう理解するのは不可能な為、
想像力と推測をフル稼働して臨まなければならなかった。

・・・つづきはネタバレ

アニメ「結界師」第一話

アニメの公式サイトでの絵を見てあまり期待してなかったのだけど、
思いのほか面白かったんですけど。
いや、もともと原作は好きだったけど、
正直に言うと漫画の初期の方は結構ありきたりだなと思ってたんですよ。
でも今回アニメ見ながら、いや、面白いわ、と。

子供の頃の良守は可愛かったねー
利守は既にして座して静観する趣がたまりません(?)
時音ってこんな嫌なヤツっぽかったけ?
んで正守のことは君付けだったけ?(漫画でもそーだっけか)
斑尾と白尾がサイコー!!ペットいいねー

でも成長した良守の作画の崩れが気になる…。
1話目最後の留め絵の酷さは如何なものかと。
あの絵はサイトにもあったやつだから免疫はあったけどさ。
あの良守の顔は書きにくいってのは分かる気がするが、もうちょい頑張って。
せめて似て無くてもちょっとはかっこよくさ。

新刊も出たねー。14巻→結界師 14 (14)
まっさんが本格的に烏森に関わってきそうな感じ。
ってかまっさんに子供の頃ってあったのかと疑いたくなるほど老け…
いや、大人びていらっしゃる;
そして、烏、あの寄ってたかって来た烏に笑。
「なんすか!?兄さん。まー俺ら暇っすけど!」って(笑)
う~ん、新刊が楽しみ♪

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Twitter

フリーエリア

オススメ音楽

RE:I AM EP(初回生産限定盤)(DVD付)


天龍 A MOON CHILD IN THE SKY

クムイウタ The VOICE

オススメ小説
   
復活の地 1  魔性の子

老ヴォールの惑星  星を継ぐもの

冷たい校舎の時は止まる(上) (講談社文庫)  子どもたちは夜と遊ぶ 上 (1) (講談社文庫 つ 28-3) (講談社文庫 つ 28-3)

オススメ漫画

ブラック・ラグーン 1 (1) ヴィンランド・サガ 1 (1)

少年魔法士 (13) BIOMEGA 1 (1)

オススメGame

アルティメットヒッツ ニーア レプリカント

零 ~月蝕の仮面~

幻想水滸伝II PS one Books

零 ~紅い蝶~

ICO(イコ)

オススメ映像

ペイル・コクーン/吉浦康裕

記事検索

最新コメント

[05/31 XRumerTest]
[06/17 花綾]
[02/22 花綾]
[06/14 花綾]
[05/13 花綾]

プロフィール

HN:
暁朔
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
読書・音楽鑑賞・映像鑑賞
自己紹介:
【好き】
音楽■天野月子、Aimer、OLDCODEX、KOKIA、民族音楽、ケルト…
小説■上遠野浩平、小野不由美、田中芳樹、小川一水、J・P・ホーガン、辻村深月…
漫画■なるしまゆり、吉田秋生…
アニメ■ぼく地球、LASTEXILE、夏雪ランデブー、ファンタジックチルドレン…
ゲーム■幻水、DOD、ニーア、GPM…

バーコード

カウンター

Copyright ©  -- 吹き溜まり --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]