吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プラネタリウム
先日友人と池袋に遊びに行ったところ、
サンシャインスターライトドーム【満天】にて、
とても目を引くものが上映されていた為、
せっかくだから見ようということになったものの、
私が見たかった「銀河鉄道の夜」の鑑賞券は売り切れ、
見ることが叶わなかった;;
「銀河鉄道の夜」の幻想世界を
徹底考察し、全天360°に再現、ということで
きれいなフルCGで、世界観を堪能できるようになってる模様。
公式サイトにて動画がちょこっと見れるので是非v
セルラー
![]() |
セルラー クリス・モーガン デヴィッド・R・エリス キム・ベイシンガー アミューズソフトエンタテインメント 2005-08-26 by G-Tools |
女の人が突然誘拐されて、
偶然奇跡的に繋がった電話の先の赤の他人に助けを求め、
さらにその相手が乗ってくれるという設定に無理を感じて、
当初関心はなかったのが、
あるブログで意外に面白かったという感想を見て、
レンタル屋へ行くたびに気にはしていたのを、この度鑑賞。
いや、本当に面白かった!!
展開は早いし、登場人物は面白かったり凄かったりで、
最後まで突っ走って見せてくれたよ。
ネックだと思っていた赤の他人が手助けに協力する経緯も、
そう不自然さも無く流れに沿っていたと思う。
主人公の、迷惑的に巻き込まれる青年の奮闘っぷりというか、
慌てっぷりというか、あはは、スゲーなおい!?って感じに笑った。
ママさんもかなり、というか相当ツワモノで、何気に一番脅威じゃ…
怯えてキャーキャー行っているのに、すること半端ねぇ。
生物学者だから体の急所が分かるのは理解できるとして、
序盤粉々の電話を直せたのは一体どういう知識をお持ちで;
久しぶりに当たりを引いた気分♪面白かったv
経験あるなしバトン
以下の質問に、経験のあるものは○・経験したこと無いものには×で答えてください。
Q1.1人暮らし:×
Q2.寮生活:×
Q3.同棲:×
Q4.家庭内別居:×
Q5.不倫:×
Q6.浮気:×
Q7.骨折:○←2度したね。足と腕。
Q8.家庭内暴力:×
Q9.おたふく風邪:×←予防接種した。
Q10.虫歯:○
Q11.水疱瘡:○←跡が右腕に残ってる。
Q12.異性から告白:○
Q13.同性から告白:×
Q14.異性に告白:×
Q15.同性に告白:×
Q16.受験失敗:○
Q17.痴漢:×
Q18.セクハラ:×
Q19.コスプレ:×
Q20.コミケ参加:×←なんかTVでやってたけど、どちらかというと買う側より売る側とか運営する側で眺めてみたい気が…
Q21.同人誌:×
Q22.オーディション:×
Q23.夜更かし:○
Q24.徹夜:○
Q25.芸能人に会う:○←まぁ見る程度なら
Q26.昇天:×
Q27.指だけで昇天:×
Q28.JOYTOYで昇天:×
Q29.国内旅行:○
Q30.海外旅行:×
Q31.国際恋愛:×
Q32.ホームステイ:×
Q33.留学:×
Q34.1万以上落とす:×
Q35.1万以上拾う:×
Q36.センター試験:○
Q37.浪人:○←大学前に一年。遊んだなぁ、塾行かなかったし。
Q38.コンサート:×←11月に行きまさぁ~♪
Q39.一目惚れ:×
Q40.失恋:×
Q41.妊娠:×
Q42.結婚式:×
Q43.葬式:○
Q44.教師と恋愛:×
Q45.近親相姦:×
Q46.朝帰り:○←カラオケとか飲みとか。
Q47.フルコース料理:○
Q48.食べ放題:○
Q49.ハーレム:×←ある意味学校周り男ばっかだが…
Q50.貧血:△←立ち眩みはよくあるけど、これ貧血なのか?
Q51.失神:×
Q52.鼻血:○←3度くらい、どれも転んで鼻打った。
Q53.盲腸:×
Q54.入院:×
Q55.失禁:×
Q56.大恋愛:×
Q57.大失恋:×
Q58.長年の片思い:×
Q59.青春:○
Q60.次に回す5人を指名してください
kotoさん、baruba55さん、tomokoさん、花綾さん、
この年で大恋愛も大失恋もないのかよ。
なんか感情抜けてるんじゃないかと思うこのごろ…。
「ONE PEACE」43巻
![]() |
ONE PIECE 巻43 (43) 尾田 栄一郎 集英社 2006-09-04 by G-Tools |
花綾さんと同じ叫びを上げてしまいました。
真面目モードのサンジは毎度すこぶるカッコいいですね!
今回は丸々戦闘尽くしな巻で、
何故だか知らない間に、ルフィのみならず、
サンジもゾロもなんかべらぼうに強くおなりに!?
ルフィの時もいきなりだったけど、こちらも突然ですね。
そして何だが場面はもの凄くシリアスな展開な筈なのに、
不思議とボケが連発されてますが・・・・・。
まぁ面白いから私はいいですけど、
最近の展開に少々無理を感じることも無きにしも非ず;
ひたすらにただテンションを上げてるような気が。
というか、この記事UPの際、
レヴューに以外にも低評価コメントがあったことに驚き。
人気の漫画だから高評価で埋まっていると思いきや。
何気に一部納得してしまう部分もあったりして・・・
あ、私はこの漫画まだ好きですよ?
イベント・ホライゾン
私はSFスペースものが好きだが、
面白いと自ら豪語できるものは、大抵小説内に止まっている。
特にハードSFになると、それを扱った映画そのものが少ない。
レンタル屋に行っても、
ほとんど当たりのないスペースオペラの類の棚から、
手に取ることはあっても、
それがレジにまで持ち込まれることはそうない。
でもここのところSF小説に塗れていた為か、
やっぱり映画でもこのジャンルを見てみたいと思ったりする。
そして久しぶりに借りてきたスペースもの。
7年前に消息を絶った超深度宇宙探査船イベント・ホライゾン号。
突如その船の反応が探知され、
極秘裏にその救助に向かうことになったクルーと一人の博士。
ホライゾン号は、重力制御による航行システムを搭載しており、
その開発を行ったのが博士であった。
海王星に辿り着いた一行は、無傷と思われる目的の船を発見し、
内部調査へと向かうが――――
「ジュラシック・パーク」のサム・ニール氏が出てた。懐かしい…
あのね、前半は面白かったよ。
でも後半あの展開はないでしょ。
冒頭のあの論理的っぽい話からいきなり空想ホラーはちょっと…
もともとSFスペースものは、このジャンルというだけで
B級ものだというのが確定されるのが常であるのは承知だったが、
サイコスプラッタホラー的な展開はあんまりだ。
宇宙が舞台だと、そりゃ事故だったり誤作動だったりで、
傷を負ったり死人が出たりするのは必然さも感じるけど、
これはもう最後の方なんかはただのスプラッタホラーだった。
せめて重力場を発生させて移動した場所が宇宙で、
そのまま論理展開でSFしてればよかったのに…。
あ、あと、重力制御装置なんかが作れるほどの技術世界なのに、
なんで宇宙船内部があんなアナログ感溢れてるんだ?
もっとスマートな内部構造であっていいと思うのだが。
SFスペース映画を悲嘆してはいるものの、
面白かったものもいくつかあるのよ。
まぁ、あくまで主観なので参考にはならないけどね。
【ミッション・トゥ・マーズ】米・2000年・114分
結構前に見たものだけど、面白かった。ゲイリー・シニーズ氏が何気に好きで、最後はファンタジーっぽい気もするけど、それでもちゃんとSFしてる映画だと思う。少なくとも途中でSFとか宇宙とかが要を成さない痛い展開よりはよほど。ここんとこ多いよね。SFに限らず、ただグロくすりゃ面白いだろ的な映画が。
【スーパーノヴァ】米・2001年・91分
正直たるいのは否めないのだけど、9次元の物体というネタにだけ惹かれた。ただ、それが突きつけられただけで、一切の説明が省かれていたのは恒例というか怠慢というか。良くわかんないけど凄いもの、ってことだけ表現して、むしろ設定もないんじゃないかと思う。他内容あまり記憶してない為、本当に9次元の物体しか思い出せなかったりする。
誰か面白いSFスペース映画作らないかなぁ。
ホーガン原作の映画とかないのかな。
でも原作ファンとしてはそれも微妙なんだよな。
読者が納得する映像化なんて特にこのジャンルは難しい気がする。
でもいつかは見てみたい、面白いSFが。