忍者ブログ

吹き溜まり

本や音楽やライブや映画やゲームのこと。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「のだめカンタービレ」15巻

のだめカンタービレ (15) のだめカンタービレ (15)
二ノ宮 知子


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
新刊、結局通常版を購入。。。
バイトもまだ初めてないし、金もないしね。

のだめ、初のリサイタル。
その為フランスのプチ旅行へ行く素敵な仲間たち。

のだめのコスプレ、似合ってましたね。やけに。
今回は安心して読める内容で、笑いもしっかりありました(* ̄▽ ̄*)ノ"
千秋可愛いなぁ~、
へたれ路線まっしぐらな感じが否めないけど、かわゆい… ̄m ̄
なんだかんだ言って、夫婦オーラとラブラブな感じが素敵。

私、基本オールバックってカッコイイと思わないのだけど、
バイオリン演奏中の千秋は、カッコよかったよ。
ヘタレなのに、何してもカッコイイなぁ、千秋♪

黒木君もなかなかお素敵でした。ターニャとくっつきそうっすね。

って、私初めて見ました!!
のだめと千秋の普通のラブラブなちゅうv素敵な格好で♪
初キスは、もはやキスしたことを突っ込むことが憚れるほど色気も余韻もなかったしね;しかもしたのは千秋からなのに…( ̄m ̄〃ウププ!
もう既にあの頃から千秋の役所とキャラは決まったかと。
いや、むしろ出会いからして、ポジションは決まったも同様な気も…。。。

2人も大分固まってきたと思うが、これから横槍とか邪魔とか入るのかな。
あ、そうそう、本編で「モン・サン・ミッシェル」がちょろっと出たね。
あそこは行って見たい。
って行きたいところは他にもいっぱいあるけど!
PR

指定バトン「イラスト」

エブリさんから頂きました♪では参ります(* ̄▽ ̄*)ノ"

1.パソコンまたは本棚に入っている「イラスト」に関するものは?
ソフト:Adobe Photoshop 7.0 Illustrator 10
本:Photoshop 7.0独習ナビ 妹に貸し出し中の基礎本(題名忘れた)
今まで描いたイラストのデータ。結構溜まったねぇ~。

2.今妄想している「イラスト」に関する事は?
HPのTOP絵くらい描こうと思った。でも多分使いまわし;

3.初めて出会った「イラスト」は?
こりゃ~分からんねぇ。幼稚園の時呼んだ絵本とかじゃないかな。

4.特別な思入れのある「イラスト」に関するものは?
思い入れというか、中学の時に描いた夏休みの宿題の絵が賞とって、
新聞に載った上に、表彰式にでて、メダルとかもらったやつかな。
下手なんだけどね(^-^;

5.「イラスト」についてどう思いますか?
目の保養、魅惑の世界、別世界、感情を持ってかれる

6.「イラスト」のいいところは?
上記同様。本当に素敵な絵は、見てるだけでも飽きないし、面白い。

7.「イラスト」の悪いところ
上手くあれ下手であれ、センスを要すること。
悪いというか、難しいところか?

8.「イラスト」に言いたいこと
どうか、私に技術とセンスと煩悩を(?)

後にバトンを渡したい人3人とそれぞれのお題
なんでも指定できるんだよね。後で回すかもしれないです。

デイ・アフター・トゥモロー

4812416558 デイ・アフター・トゥモロー
ホイットリー ストリーバー Whitley Strieber 石田 亨
竹書房 2004-04

by G-Tools
結構今更だけど、レンタルして観ました。
自然災害系のパニック映画は好きなジャンルで、
CMでもちょっと面白そうだと思ったものの、
このジャンルの作品の数も多くなって、ハズレもあるのが然り。
微妙との噂も聞き、観ず仕舞いだったのだけど、
ここのところホラー・スリラーを観まくっていて、違うジャンがいいと思い、
この作品を借りることにしたのだった。

まず言っていいか?

日本描写有り得ないだろう!?


なんだあれ?日本じゃない、っていうか中国?香港?演技もオカシイって;
あの、日本描写と思しきシーンだけ隔離されてたよね、映画から。
ここだけ目を瞑れば、結構面白かった。私は好き。

氷河の大量の溶解による海の塩濃度の変化により、海流に以上を来たし、
一気に海面温度が【-13度】という状況が各所で発生する。
天候にも多大な影響を及ぼし、
嵐が去ったら一気に氷河期になると予測が立てられる。

北半球は凍りに覆われるとのことから、早速避難勧告が出されるも、
手遅れとされる場所には未だ多くの人が蠢いていた。
NYにいる息子を助け出そうとしたジャックは、
無事見つけることができるのか―――

10年後100年後だと思っていた環境異変が、
突如身に降りかかる脅威でもって襲ってくる状況は、
ここのところの異常気象から考えてもまんざら有り得ないとは言えない。
もちろん、映画ではあらゆる現実を脚色、過大演出はしているけどね。
上空ではなく、地上でハリケーンが起こり、
さらに巨大な台風が発生し、その目は1秒に10度下がるという、
一瞬にして凍死してしまう状況。
狼は何の要素だったのか良く分からんが、
科学的、専門的なことにつっこまなければ、楽しめる作品。
私にはそんな専門知識なんぞ持ち合わせていないから、
そんまんまを、そういうものだと認識して観た( ̄ー ̄)

あ、そうそう、主人公の息子がどこかで見たことあると思ったら、
「ドニー・ダーコ」の主人公だね?同じ顔だよな?
監督は「スターゲイト」や「インディペンデンス・デイ」を作ってる人だったんだね。

宇多田ヒカル

デビュー曲の「Automatic」や2ndシングルの「Movin' on without you」から見ると、
かなり音楽の幅が広がりましたよね、彼女。
当時私は「Movin' on without you」から好きになったのだけど、
今現在の音楽にまで発展して展開していくとは思いもよらなかった。

宇多田ヒカルにセンスと才能があるのは理解できても、
これほどオリジナリティを持ったアーティストになるとは予想できず。
その後私が特に好きなのは

□「Addicted To You」
□「Wait&See~リスク~」
□「traveling」←1番好き!!PVも最高♪
□「光」←KHをプレイしてから妙に好きになった。
□「Keep Tryin'」

初めはなんか洋楽よりのどちらかと言うと曲調もそれほど突飛抜けた感じは受けなかったのに、
「SAKURAドロップス」あたりから、顕著に変化が現れてきたと思う。
それからは、もう凄いとしか言いようがない。
溢れるイメージと、過去にないようなメロディー、
オリジナリティ溢れる変わった面白いメロディーは、
類存するあらゆるアーティストから群を抜いているように思う。

歌詞もまた独特で、そのセンスには驚くほど。
新曲「This Is Love」が入ったニューアルバム『ULTRA BLUE』も楽しみです♪
ウチは妹が買うらしいので、それを待つのみ(*'ー'*)♪

ペイル・コクーン

ペイル・コクーン/吉浦康裕 ペイル・コクーン/吉浦康裕
吉浦康裕 中尾みち雄 川島美菜子


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
DVD買っちゃいました(* ̄▽ ̄*)ノ"
およそ23分の短篇アニメーションながら、
一年かけてお一人で制作されたにも関わらず、
クオリティは最高でした!!
あらすじなどは公式サイトSTUDIO六花にてご覧になってください。

もう、OPからして私のツボをおしまくりな映像美で、わくわくしながら見させてもらいました。人物は2Dで描かれているものの、背景や建物は3Dも駆使していて、デザインが素晴らしく、カメラワークも上手く効果を出していました。

全体な雰囲気としては静寂と閑散な設定を持ちながら、作り過ぎない、影響しすぎないサウンドが、映像にマッチしていて、アクション性はないものの、不思議な神秘な感覚は存分に味わえます。

遥か未来の記憶も及ばない世界の話――

どうやら海外で売れてるようです、このDVD。
もう1つ「水のコトバ」という短篇も入っているのですが、
映像としてもストーリーとしても「ペイル・コクーン」とは異なる作品で、
コチラはユーモアのある違った面白さを持ったアニメーションでした。
吉浦康裕氏の今後の活躍にも期待します!!

そういえば、個人製作のアニメーションといえば、
当時有名になった「星のこえ」がありますが、
TVで宣伝される内容に全く惹かれなかったので見てないです。
映像としては個人製作ということで見てみたいとは思ったのだけど、
ストーリーというかネタにそれほど魅力を感じなかった。
その続編に当たる「雲の向こう、約束の場所」がBSで放送された時、
実は録画していたものの、結局見ずに削除してしまった;
録画したということは、見るつもりだった、のだけど…;

兎にも角にも、こういった人たちが今後どんどん出て欲しいと思います。
そして、レギュラー放送されてる一部の(面白くない)アニメ制作者も必見。
今も放送している(と思われる)アニメを観た妹が、
あまりにくだらないのと、ありきたりも極まった内容と、
オリジナリティの欠片もない登場人物(特に主人公)に、「見て!!(笑)」
と言い、偶然にもとある回の放送を見た私は、

「これだ!!; ̄ロ ̄)!!」

と妹が言っていたアニメが、今自分が目にしているものだとすぐ分かってしまった。いくら夕方の子供向けだといっても、いくら原作が少女漫画雑誌○○○に連載している作品といっても、あまりにどうかと思うアニメでした・・・・;子供向けアニメとしても、もっとマシなものを選ぼうよ・・・・・。とか思ったり;
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Twitter

フリーエリア

オススメ音楽

RE:I AM EP(初回生産限定盤)(DVD付)


天龍 A MOON CHILD IN THE SKY

クムイウタ The VOICE

オススメ小説
   
復活の地 1  魔性の子

老ヴォールの惑星  星を継ぐもの

冷たい校舎の時は止まる(上) (講談社文庫)  子どもたちは夜と遊ぶ 上 (1) (講談社文庫 つ 28-3) (講談社文庫 つ 28-3)

オススメ漫画

ブラック・ラグーン 1 (1) ヴィンランド・サガ 1 (1)

少年魔法士 (13) BIOMEGA 1 (1)

オススメGame

アルティメットヒッツ ニーア レプリカント

零 ~月蝕の仮面~

幻想水滸伝II PS one Books

零 ~紅い蝶~

ICO(イコ)

オススメ映像

ペイル・コクーン/吉浦康裕

記事検索

最新コメント

[05/31 XRumerTest]
[06/17 花綾]
[02/22 花綾]
[06/14 花綾]
[05/13 花綾]

プロフィール

HN:
暁朔
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
読書・音楽鑑賞・映像鑑賞
自己紹介:
【好き】
音楽■天野月子、Aimer、OLDCODEX、KOKIA、民族音楽、ケルト…
小説■上遠野浩平、小野不由美、田中芳樹、小川一水、J・P・ホーガン、辻村深月…
漫画■なるしまゆり、吉田秋生…
アニメ■ぼく地球、LASTEXILE、夏雪ランデブー、ファンタジックチルドレン…
ゲーム■幻水、DOD、ニーア、GPM…

バーコード

カウンター

Copyright ©  -- 吹き溜まり --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]