忍者ブログ

吹き溜まり

本や音楽やライブや映画やゲームのこと。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

幻水Ⅴ限定版予約完了

予約受付開始日当日、2時頃から開始し、4,5時間で完売したそうな。
予想外の展開に嘆いていたところだったが・・・・

うん、多分、予約出来たと思う・・・・?
もうほとんど諦めていたのだが、
だめもとで、ぽちぽち電話して聞いていたら、
まずビック○メラで予約をしていたことに驚き、
もちろんのこと、既に完売・・・・。
Ⅳの限定版は、当日並んで買ってもらうしかないとのことだったので、
てっきり今回も予約はとらないのだとばかり思っていた;
ココはだめだろうと重いながら、一応TSU○AYAに電話してみると、

店:「担当のものに代わりますので少々お待ち下さい。」

扱っていないとの返答を予想しつつ、しばし待つ―――

店:「ゲームコーナー担当の者です。」

私:「かくかくしかじか・・・・・」

店:「はい、幻想水滸伝Ⅴの限定版ですね。受け付けております」

私:「!!!!!!(まぁーじでぇーすかぁぁああああ)あ、あの1つ取り置きを!!」

というわけで、店に赴き、予約に【限定】と明記してもらって帰ってきたわけです。
しかし、店頭でも確認したのだが、予約特典がつくかどうか分からない。
そもそも、店側では特典自体の詳細の把握ができていないらしい。
限定版の個数も、私が予約した店舗では、なんと私が予約した、たった1つのみ。
ただ、TSU○AYAでは、全体で確保数が決まっているようなので、
予約特典つくかなぁ~とは思っているのだが。
なにせ、公式HPの予約取り扱い店舗には記載がないのよ。
予約特典取り扱っているのは、乗っている店だけではないとの記載もあるのだがね。
限定版があんなことになっているので、
せめて予約特典はコナミさん頑張って隅々まで行き渡るようにして欲しいです。

それと、アニメイトは格段に確保数が多いらしい。
アニメイトには友人について今年初めて行き、未知の世界を味わってまいりました(笑)
そういえばと、地元にもあるのだが、一度も入ったことがない。
というか存在も高校の時に始めて知った。(結構ずっとあったらしい;)
しかもリニューアルして店舗移動もした模様。
最後の手段で考えてたのだが、その場合は妹に付いていってもらおうと考えていた。
だって、一人じゃ行けません;
PR

ナショナル・トレジャー

B000FIKF6Q ナショナル・トレジャー 特別版
ニコラス・ケイジ ジョン・タートルトーブ ジョン・ボイド
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2006-07-07

by G-Tools

み   た   よ。

私が期待しすぎたのか、お、面白くなかった( ̄□||||!!
まず、インディーが好きな人には、同じものを求めないのが吉。
アクション性は乏しめ。

私はもっとこう、遺跡とか行きまくって、動きの激しいものを想像していたのだけど、
とにかく盛り上がりに欠ける・・・;;

そして、主な舞台は都市。
手がかりを見つけては、はい次、次、次、次!!!な展開。
なんでだろう・・・・ピークはいつ!?
最後の映像に圧巻させたいのは分かるが、苦労してボロボロになって、ようやく!!
といった感じがないのだよ(Tへヽ)

他に目に留まったホラー借りてくればよかったな・・・・
タイトルは忘れたけど、地下鉄のホームで、女の人がベンチで居眠りかなんかして、
目が覚めると、周りに人の気配はなく、外に出てみても然り。
すると、無人の地下鉄に電車が入ってきて、それに乗り込む彼女の恐怖は
まだ始まったばかりだった―――――

というような感じだった。面白そう・・・・( ̄¬ ̄*)

そしてなんとなく、私が期待して、裏切られた(笑)作品たちを羅列してみよう。

□ゴーストシップ
□28日後
□ヴィレッジ
□チル

他にもいろいろあった気がするけど、忘れた。
あくまで私見だが、期待した分がっかり度も高かったのよ;;
予告編の作りが、本編を語ってないよ!!

HANSON

ディス・タイム・アラウンド ディス・タイム・アラウンド
ハンソン アイザック・ハンソン テイラー・ハンソン


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
洋楽って、特に好んで聴いたりしないのだが、
HANSONの「THIS TIME AROUND」は、
TVで「IF ONLY」のプロモが流れてて、
曲いいなぁと思ってTV画面に目を向けると、
かっこいい美少年にキュピーン(☆Д☆)♪
そっこーCDを求めて店に行き、
この曲の収録されていたアルバムを買ったのだ。

ちなみに店員さんがポスターもくれた(* ̄▽ ̄*)ノ"
CDに入っていた冊子に、
HANSONの成り立ちのようなものがあったのだが、
幼い頃から有名な3兄弟グループで、実力もそのころからあったそうな。
言われてみれば、以前に見た覚えがあるような気がする。

にしても、次男がかっこいいです!!
今は既に結婚されて子供もいるようですが、美少年ですわ。
ってそれだけでCDをかった訳ではないのよ。
アルバムの曲は、みんな好きだな♪
テンポが速いので、歌詞カード見ていても追えなかったりするが・・・;;

BLOOD+

BLOOD+(1) 通常版 BLOOD+(1) 通常版
喜多村英梨 小西克幸 吉野裕行

BLOOD+(2) BLOOD+(3) BLOOD+(4) BLOOD+(5) BLOOD+(6)

by G-Tools
まだ話は始まったばかりで、途中微妙かも?とか思ったのだが、
サヤとハジのコンビがいい感じになってきている( ̄ー+ ̄)
過去の記憶がなく、自分の過去に関係する人物のハジが、
絶対的にサヤに従うのだが、寡黙で無表情でただ常に傍に付き従い、
翼種という敵が現れると、日本刀を渡し、

「サヤ・・・戦って」

いや~、かっこいいっすね。
サヤが命令慣れしてくれば、さらに面白いと思う。 ̄m ̄ ふふ

原作は「攻殻機動隊」の押井さんということで見ていたが、よいね。
まぁ、監督さん違うので、押井さんのとは大分異なるみたいだけど。
映画の方は観ていないのでなんとも・・・・
最近TVで面白いのがあっていいねぇ。

「大奥」も初めの方で3回くらい見逃したのだが、最近はちゃんと見ている。
ちょっと後悔しているのが、「花より男子」を見ていなかったこと。
なんか面白かったらしいので。
ドラマだと道明寺が良かったとしきりに妹が私に語る。
再放送するかな・・・?

レジェンド・オブ・ドラグーン

レジェンド オブ ドラグーン レジェンド オブ ドラグーン


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ちょっと懐かしいゲームです。PSのソフトでRPG。
「ドラッグ・オン・ドラグーン」とはなんの関係もないです。

ハードはPSなれど、当時CMでも言われていたように、
映像にこだわりのある作品。
私は奥行きのある空間を自由に歩き回るのが好きなので、
町とかのグラフィックとシステムは大変好み♪
背景とか、特に水!!とっても綺麗であります(* ̄▽ ̄*)ノ"
ただ、人物のポリゴンがガタガタなのはしょうがない;

当時買ってやり始めた時は、映像にきゃーきゃー言いながらも、
途中で面倒臭くなって中断して、大分経った後に、クリアした思い出が。
だってディスクは4枚あり、
マップの移動は、道筋が描いてあってそこを行くのだが、
エンカウント率が高く、戦闘に至っては、
攻撃するのに画面に現れる四角が重なった時
タイミングよくボタンを押すのを数回しなくては
たいしたダメージが与えられないというシステム。
しかも経験値が確かあまりもらえず、
レベルUPが大変だった気がする・・・;

まぁ、2枚目くらいからはムービーも結構入って、さくさく進みましたがね。
ストーリーはそれなりに面白かったのではないかと記憶しております。
一番イライラするのは、
やはり戦闘時ボタンのタイミングが合わない時・・・・・。
なんか残像とかあって、四角が重なるのが捉えにくい。
速いと尚更( ̄□||||!!
あぁ、「シャドウハーツ」のシステムの、回る針みたいなのが、
残像を残しつつみたいな感じかな。
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Twitter

フリーエリア

オススメ音楽

RE:I AM EP(初回生産限定盤)(DVD付)


天龍 A MOON CHILD IN THE SKY

クムイウタ The VOICE

オススメ小説
   
復活の地 1  魔性の子

老ヴォールの惑星  星を継ぐもの

冷たい校舎の時は止まる(上) (講談社文庫)  子どもたちは夜と遊ぶ 上 (1) (講談社文庫 つ 28-3) (講談社文庫 つ 28-3)

オススメ漫画

ブラック・ラグーン 1 (1) ヴィンランド・サガ 1 (1)

少年魔法士 (13) BIOMEGA 1 (1)

オススメGame

アルティメットヒッツ ニーア レプリカント

零 ~月蝕の仮面~

幻想水滸伝II PS one Books

零 ~紅い蝶~

ICO(イコ)

オススメ映像

ペイル・コクーン/吉浦康裕

記事検索

最新コメント

[05/31 XRumerTest]
[06/17 花綾]
[02/22 花綾]
[06/14 花綾]
[05/13 花綾]

プロフィール

HN:
暁朔
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
読書・音楽鑑賞・映像鑑賞
自己紹介:
【好き】
音楽■天野月子、Aimer、OLDCODEX、KOKIA、民族音楽、ケルト…
小説■上遠野浩平、小野不由美、田中芳樹、小川一水、J・P・ホーガン、辻村深月…
漫画■なるしまゆり、吉田秋生…
アニメ■ぼく地球、LASTEXILE、夏雪ランデブー、ファンタジックチルドレン…
ゲーム■幻水、DOD、ニーア、GPM…

バーコード

カウンター

Copyright ©  -- 吹き溜まり --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]