忍者ブログ

吹き溜まり

本や音楽やライブや映画やゲームのこと。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「女神候補生」

女神候補生 (01) 女神候補生 (01)
杉崎 ゆきる

女神候補生 (02) 女神候補生 (04) 女神候補生 (03) 女神候補生 (05)

by G-Tools
確かかなり前にBSでアニメ化もしていた作品。
この方の他の作品もアニメ化してますが、
私はこの漫画しか読んだことないっす。
なんだか絵柄が変わってしまって、ショタっぽくなっている気がする・・・。

この「女神候補生」、まだ未完のまま連載ストップがかかって久しい。
新しい作品はどんどん描いている様だが、こちらは進めないのかな?
5巻まで出ていて、是非続刊を望む・・・・が、今描くと絵柄が・・・・;;

もともとロボットもの?あ、いや、巨大兵器もの?って
あまり興味がないのだが、
これ、きちんとシリアス面とか、環境設定とか、手が込んでて面白い。
妹が買わなければ読まなかっただろう、(人-)謝謝 。
きっと妹は表紙買い。

母性を離れた環境の変化か、人の体は劣化が見られ、
誰しもが体を部分的に欠陥して生まれてくる。
それをアトミックで補完するのが当たり前。
また、女神に乗るパイロットには、乗ること自体相当の負担がかかり、
宇宙空間での戦闘は、強靭な精神力も必要とされる。

ところどころ謎だらけで、未完なのでそれが持続中だが、
SF宇宙の作品としては結構面白い。
私は設定好きな部分もあり、また謎があるのも好奇心がわく。

なんだかこのまま放置かな・・・・な作品。
PR

ジュマンジ

ジュマンジ コレクターズ・エディション ジュマンジ コレクターズ・エディション
ジョー・ジョンストン ロビン・ウィリアムズ ボニー・ハント


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
この作品の新作?続編が公開される模様。
CMで見ていると、
なんだかかなりスケールの大きなゲームのなっているようですね。

旧作の「ジュマンジ」はロビン・ウィリアムズ主演のファンタジーパニック。
ちなみに登場する姉弟の姉の方は、「スパイダーマン」のヒロイン。
大きくなったなぁ~( -.-) =зそれほどに時は経ったという事なのね;

サイコロを転がすたびに緊張感が走り、
浮かび上がる言葉を息を呑んで待ち、
襲ってくるソレらに次々と翻弄させられながらも、
ゲームを終了させるべく奮闘する。
おっもしろいですよ!!ロビンはもちろんいいし、
姉弟は可愛いしゲームの文章はグロクはないから子供でも楽しめると思う。
かなり何回も見た作品。
その続編の公開ということで、期待しています(* ̄▽ ̄*)ノ

「アンダー ザ ローズ」

Under the Rose (3) 春の賛歌    バースコミックスデラックス Under the Rose (3) 春の賛歌 バースコミックスデラックス
船戸 明里


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ヴィクトリア時代を舞台に描かれるシリアスもの。
同ジャンルとして挙げるならば、
由貴香織里さんの「ゴッドチャイルド」のカインシリーズだろうか。
個人的な感想としては、カインの方は、妖しさのほうが前面に出ていて、
呼んでいて悲愴感漂うとかはあまりなかったように思う。
それに比べて「アンダー ザ ローズ」の方は、ダークです。
しかも精神面の。

現在3巻まで出ていて、全編を通しての主人公は、ライナスだと思われる。
2巻の途中から3巻にかけては、
ロウランド家の他の子供に焦点がいっている。

ロウランド伯爵には正妻の他に、何人かの愛人がおり、
ロウランド家では母が暮らしていて、ライナスらとは別々だった。
始めはライナスが結構悪い子と思っていたが、
今の主人公のほうが遙か上を行っていた;
絶望と欲望を抱えながら生きている人間の怖さというのが
ひしひしと伝わってくる感じ。。

子供たちがいったいどんな成長を遂げるのかを息をつめて読める作品。
ちなみにライナスの顔はハガレンのエドに似ておるよ。
特に表情によっては。

ハムナプトラ

ハムナプトラ 失われた砂漠の都     ハムナプトラ2 黄金のピラミッド

「ハムナプトラ」は2まで製作されていて、
私としては3も作ってほしいところ。
もともと「インディージョーンズ」みたいな遺跡冒険ものは好きなので、
これはDVDも持っている。確か家にあるのは2の方かな。
今ではインディーより好きな作品となっている。

はじめは、主人公の男の人があまりかっこよくないなーと思っていたのが、
見てるとカッコよく見えてくるのよ・・・(。-_-。)
2なんかは子供もできて、パパさんになっているが、
もうカッコよくて・・・!!
アクション、ことにナイフ投げとかカッコよかーーー(*ノノ)
しかも夫婦そろってアクションは基本的にかっこいい。
笑えるシーンも豊富(* ̄▽ ̄*)ノ"

CGを多く使用している作品で、というかほとんどCGか?
砂漠を舞台に繰り広げられるアクションは圧巻。
冒険活劇+笑いを求めているなら楽しめる作品。

「天は赤い河のほとり」

天(そら)は赤い河のほとり (1) 天(そら)は赤い河のほとり (1)
篠原 千絵

天(そら)は赤い河のほとり (2) 天(そら)は赤い河のほとり (3) 天(そら)は赤い河のほとり (4) 天(そら)は赤い河のほとり (6) 天(そら)は赤い河のほとり (9)

by G-Tools
結構前の作品になると思うが、読んだのは最近。
何となーく「ふしぎ遊戯」と設定が似ているようだから、
興味が持てなかった。
読んでみると、コレはコレで「ふし遊」とは違った作品になっていて、
面白かった。

「ふし遊」と比べ、史実に沿っていて、シリアスな部分が多い。
共通する部分は、結構人が死ぬことだろうか・・・・(-_-;)

主人公の夕梨は、美朱よりも強く成長していると思う。
これもキャラがいい。身近な側近の人たちがすごくいい。
女もかっこよく、男もかっこいい。
長いので読み応えも有り。
  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Twitter

フリーエリア

オススメ音楽

RE:I AM EP(初回生産限定盤)(DVD付)


天龍 A MOON CHILD IN THE SKY

クムイウタ The VOICE

オススメ小説
   
復活の地 1  魔性の子

老ヴォールの惑星  星を継ぐもの

冷たい校舎の時は止まる(上) (講談社文庫)  子どもたちは夜と遊ぶ 上 (1) (講談社文庫 つ 28-3) (講談社文庫 つ 28-3)

オススメ漫画

ブラック・ラグーン 1 (1) ヴィンランド・サガ 1 (1)

少年魔法士 (13) BIOMEGA 1 (1)

オススメGame

アルティメットヒッツ ニーア レプリカント

零 ~月蝕の仮面~

幻想水滸伝II PS one Books

零 ~紅い蝶~

ICO(イコ)

オススメ映像

ペイル・コクーン/吉浦康裕

記事検索

最新コメント

[05/31 XRumerTest]
[06/17 花綾]
[02/22 花綾]
[06/14 花綾]
[05/13 花綾]

プロフィール

HN:
暁朔
性別:
女性
職業:
社会人
趣味:
読書・音楽鑑賞・映像鑑賞
自己紹介:
【好き】
音楽■天野月子、Aimer、OLDCODEX、KOKIA、民族音楽、ケルト…
小説■上遠野浩平、小野不由美、田中芳樹、小川一水、J・P・ホーガン、辻村深月…
漫画■なるしまゆり、吉田秋生…
アニメ■ぼく地球、LASTEXILE、夏雪ランデブー、ファンタジックチルドレン…
ゲーム■幻水、DOD、ニーア、GPM…

バーコード

カウンター

Copyright ©  -- 吹き溜まり --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]