吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アニメ「蟲師」
![]() |
蟲師 其ノ壱 漆原友紀 長濱博史 中野裕斗 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
題名には前々から惹かれるものがあったものの、
こういうのは外れる場合も多いので、
いまいち面白そうな保障が自分の中で出来ず、
そのまま未読のままだったのが
このほどTVアニメ化していたので、録画しておき、
今日初めて見たのだが、・・・・・・面白いな(-"-;)
映像も淡くて綺麗ででも鮮やかさもあって素敵v
今市子さんの「百鬼夜行抄」が好きならいけると思う。
短編の積み重ねのようなストーリーで、淡々と語られる。
そのわりに、ふとした瞬間に
人間味のあるやりとりがなされるギャップも面白い。
いやだな・・・漫画が読んでみたくなったよ( ̄ー ̄;
PR
FINE LINES
有限実行で即買いに行ってまいりました(* ̄▽ ̄*)
FINE LINESの1stシングル
インディーズのところに埋もれていて、店員の方に探していただきました;
厚さのない薄いシンプルなジャケットで、並んで置かれていると、完全に視界に入らない・・・
どうやら、以前複数のバンドが参加したCDの中に入っていた曲のシングル化みたい。
いや、いいっすよ!!ものすごくいいっすよ!!早くアルバム出してください(〃∇〃)☆
1曲目はギターサウンドのみに、平林さんの声に、時々黒澤さんのハモリが入って、
2曲目はそれらにドラムとキーボードなどがプラスされてよりポップな感じに。
やはり声が良いね(*゜ー゜*)
ただ、歌詞カードが入ってないのだが、仕様みたいです。。。
でもそのせいか格安です。
FINE LINESの1stシングル
インディーズのところに埋もれていて、店員の方に探していただきました;
厚さのない薄いシンプルなジャケットで、並んで置かれていると、完全に視界に入らない・・・
どうやら、以前複数のバンドが参加したCDの中に入っていた曲のシングル化みたい。
両方英語の歌詞で、サウンド的にはシンプルでアコースティックな感じです。1.SMALL RED LIGHT
2.I DRIVE
いや、いいっすよ!!ものすごくいいっすよ!!早くアルバム出してください(〃∇〃)☆
1曲目はギターサウンドのみに、平林さんの声に、時々黒澤さんのハモリが入って、
2曲目はそれらにドラムとキーボードなどがプラスされてよりポップな感じに。
やはり声が良いね(*゜ー゜*)
ただ、歌詞カードが入ってないのだが、仕様みたいです。。。
でもそのせいか格安です。
small happiness
つい先日ネットで見つけたので、ソッコーでCD屋に走りました。
今年3月に解散したHUSKING BEEの磯部さんと平林さんが
それぞれに組んだバンドのコラボCDが発売されてました!!
磯部さんがCorner、平林さんがFine Linesとして音楽活動を続けてらっしゃいます。
ちなみに今回はドラムの工藤さんも参加しております。
平林ファンとしてはCDとして発売されるのをまっていました。
今までになかったことはないのですが、CD1枚のホント1部参加程度でしたので・・・。
「SMALL RED LIGHT」発売されてるーーーーーー!!!??
くそぅ、なんで気がつかないんだ自分( ̄□||||!!
そして今回のCDですが、全て日本語歌詞となっていますが、私は英語の方が好きかも知れない・・。
いや、嫌いじゃないんですがね。声が好きなので。
英語の方が勢いがある気がするのですよ。
取り敢えずは1stシングルを買いに行きます(ノ゜ο゜)ノ
今年3月に解散したHUSKING BEEの磯部さんと平林さんが
それぞれに組んだバンドのコラボCDが発売されてました!!
磯部さんがCorner、平林さんがFine Linesとして音楽活動を続けてらっしゃいます。
ちなみに今回はドラムの工藤さんも参加しております。
平林ファンとしてはCDとして発売されるのをまっていました。
今までになかったことはないのですが、CD1枚のホント1部参加程度でしたので・・・。
って今ネットで見つけましたがFineLinesの方は同日にファーストシングル1.march
2.夢寐movie
3.Dud
4.GoodBye
「SMALL RED LIGHT」発売されてるーーーーーー!!!??
くそぅ、なんで気がつかないんだ自分( ̄□||||!!
そして今回のCDですが、全て日本語歌詞となっていますが、私は英語の方が好きかも知れない・・。
いや、嫌いじゃないんですがね。声が好きなので。
英語の方が勢いがある気がするのですよ。
取り敢えずは1stシングルを買いに行きます(ノ゜ο゜)ノ
「NARUTO」
![]() |
NARUTO (巻ノ1) 岸本 斉史 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
オーソドックスでそれほど個性があるとは思えなかった。
それが今じゃ30巻・・・・・凄いですね。
なんとなーく買っていたこの漫画、途中から凄く面白くなってくる。
中忍試験が始まり、それが進むにつれていろいろな要素が混じってくる。
話がしっかりしていて、なおかつ内容も濃い。
少年漫画の王道をいくストーリーでありながら、
きちんと個性を感じさせる作品。
私としては主要メンバーの一人、サスケにとって敵であり実の兄
【暁】メンバーのイタチが好きです。強くて黒い素敵な兄君。
シリアスな展開が好きな私は、こういうキャラは大歓迎。
連載当初からこの【暁】の組織のことまで考えていたなら、
ストーリー構成が上手いお人だと思う。
ここまで展開かつ要素が込められるとは思っていなかったよ。
「瞳をそらさずにいて」
![]() |
瞳(め)をそらさずにいて (1) 猫山 宮緒 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
なんだったかな・・・「フライング・ドラゴン」?
とか舞台裏漫画みたいなやつとか。
漂う雰囲気が結構好きな作品たち。
「瞳をそらさずにいて」は全6巻と、番外が1冊。
ストーリーはシリアス、だけどキャラは強くて可愛い。
ネタ的には他にもあるようなものが、個性的に表現されている。
どこがとはっきりとしたところは言えないが、
全体をひっくるめてそう感じさせる。
透明感のある絵柄と、愛らしいキャラクター。
この作品にはあまりないが、
どこか毒っ気のあるところもこの漫画家さんが好きな所以だろう。
ちなみに、この作品の中では水人が好きです。
後半の水人の行動はかっこいいと思いました(。-_-。)
普段自分にも無関心男だったから;;その変化が。