吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
- 2025.05.16 [PR]
- 2007.11.29 「ぼくらの」
- 2007.08.26 劇場版「NARUTO-ナルト-疾風伝」
- 2007.08.08 鉄コン筋クリート
- 2007.06.26 ブレイブストーリー
- 2007.05.21 Ergo Proxy エルゴプラクシー
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ぼくらの」
![]() |
テレビアニメ『ぼくらの』DVD Vol.1 石田彰; 東地宏樹; 皆川純子; 阿澄佳奈; 野島健児; 三瓶由布子; 牧野由依 森田宏幸 Viictor Entertainment,Inc.(V)(D) 2007-07-25 by G-Tools |
夏休みの自然学校で出合った15人の子供
巨大ロボットを操り敵を倒すゲームへと誘ったココペリ
戦いの勝利の後、次々に死んでいく子供たち
理解せず、理解されず、消えていく者
強く生きたいと願い続けて消えていく者
自分の答えに辿り着き、意志に従って消えていく者
全てが終わってそこに在るものは―――
この短期間で見終わったよ( -.-) =з
プロモーションなんかでだいたいの前提内容とかは知っていたけど、
見始めた当初、特に最初の数話は、本当鬱だった;
仲間が死に、状況と適応していくと同時に、絶望が深まり、
でもその子供たちがどれほどに恐怖と覚悟で戦っているかなど、
世間や政治家は理解しようとしない。
現実感のない死が、確実に自らを蝕むと確信してしまったとき、
その恐怖と絶望と放棄への感情と必死に戦っているのが、中学生という若さ。
しかも地球を守っているいわばヒーロー的立場であるにも関わらず、
人々からは一切理解はなく、孤独な戦いだった。
お前ら本当に中学生か?と思うほど強いキャラクターが多い。
前半戦は情報と状況の理解が成ってない為に、大分悲惨な死もあったが、
後半戦は本当に末恐ろしい子供たちになっていると思う。
これ以上細かいところは書かないけど、こうも先が気になるアニメは久しぶり。
原作の漫画はまだ完結してないらしく、アニメの終わりはオリジナルらしい。
アニメの終わりは若干ものたりない感じだったけども、
漫画の終わりがどうなるのか気になる。。。。
劇場版「NARUTO-ナルト-疾風伝」
![]() |
劇場版NARUTO -ナルト- 疾風伝 【通常版】 中村千絵, 竹内順子, 亀垣一 アニプレックス 2008-04-23 by G-Tools |
DVDの画像がまだ無いので(そりゃそうだ)サントラ画像より。
ジャンプアニメなんぞ見に行ったのは小学生ぶりだぜ。
小学生の時は夏休み恒例の3作同時上映みたいなのがあって、
ドラゴンボール+αを毎年見に行ってたなぁ。
今回はCM見てやべーかっこいい見に行きてーと言っていたら、
妹が一緒に行ってくれるというので見に行っちゃいました☆
ちなみに私はNARUTO映画1作も見たことない。
感想感想…
ナルトかっこいい!!!!!!!
いや、もう、スゲーカッコよかった。
ネジもかっこよかった。(ネジ好き)
敵はどーでもよかった!特筆すべき点がねぇ!!
あまりのナルトのかっこよさにヒロインも頬を染めるほど。
でも、シリアスさを前面に押し出した宣伝の割には、それほどでもなかった。
殆どはいつものギャグっぽい感じの二番煎じな感じ。
妹曰く、「ネタ切れじゃない?」
どうやら映画の2作目のヒロインと同じキャラ設定の模様。
でもそんな妹も観賞後一言、「私もナルトにおんぶされたい」
じゃ、ネタバレでいってみよう。
鉄コン筋クリート
![]() |
鉄コン筋クリート (通常版) 二宮和也 蒼井優 マイケル・アリアス アニプレックス 2007-06-27 by G-Tools |
絵の感じの独特さと、町並みの映像に惹かれて見てみたのだけど、
それほど期待していなかったストーリーの方も予想を裏切り面白かった。
多少ダーク要素な映画だとは認識していたけども、
これほどとは思っていなかった。
あ~これは子供向けアニメではないね?
それに分かり難いし?
はじめの子供たちの話す方言とか理解できなかったり、
暴力で生活するシロとクロの生き方なんかからして、子供向けとは言えない。
で、感想だけども、
まずだね、クロがかっこよすぎてどうしよう。
シロは可愛い…
クロは、シロの無垢さと存在そのものに、
シロは、自分を必要とし、供にいる存在として、
それぞれに依存していた2人。
お互い足りないものを依存し合い、甘えることを知らない。
そんな燻った感情が暴力として表に出ていたように思う。
後半のクロ変貌後の抽象的心理描写はちょっとテンポが…って感じだけど。
あと、声、二ノ宮君も蒼井優も相当上手かったよ。
特に蒼井優、彼女凄かった。
ちょっとクレヨンしんちゃんっぽかったけど。
ブレイブストーリー
![]() |
ブレイブ ストーリー 宮部みゆき 亀山千広 大河内一楼 ワーナー・ホーム・ビデオ 2007-12-07 by G-Tools |
先日のTV放送の録画をやっと見ました。
まぁ声優とかストーリーとか微妙に評価を知った上で見た感想だと、
ただ単に娯楽作品としてはまぁまぁな作品じゃなかろうかと。
まず声だが、松さんはCMでも聞いていた通りに始終素晴らしく、
大泉さんも上手かったし、虻チャンも後で聞くまで分からないくらい自然だった。
評価の分かれるミツル役のウエンツ君も、演技自体は初めてにしてはいい方だと思う。
ミツルのビジュアルイメージに彼の声が合うかどうかは別として(私は有りだと思ったけど)、
声優としての演技はまぁまぁだと思ったよ。
少なくともそれほどヘタクソと言われる程じゃないかと。
常盤さんはね、女優としての彼女は結構好きだけど、
彼女自身の普段のしゃべりからして、それほど滑舌が言いとは言いがたく、
彼女が演じたハイランダーの女のイメージの演技はちょっと微妙かもしれない。
声色自体は合っていると思うけど、滑舌と覇気が足りない感じ。
Ergo Proxy エルゴプラクシー
上記の画像は5、8巻が抜けているから、全9巻構成のこの作品。
WOWOWオリジナルアニメーションとしてスクランブル枠で放送されていて、
当時放送前のCMを見てダークSFファンタジーな感じを受けて興味を持っていた。
見終わったのは結構前になるが、DVD9巻まで全て見終わった。