吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
- 2025.05.16 [PR]
- 2006.12.21 幕末機関説 いろはにほへと
- 2006.10.18 アニメ「結界師」第一話
- 2006.10.07 「BLACK LAGOON The Second Barrage」#01
- 2006.10.04 アニメ「ゴーストハント」第1話
- 2006.09.30 カクレンボ
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
幕末機関説 いろはにほへと
![]() |
幕末機関説 いろはにほへと 1 浪川大輔 佐藤利奈 井上和彦 バンダイビジュアル 2007-01-26 by G-Tools |
現在Gyaoにて放送中のアニメ、「いろはにほへと」。
キャラクター原案はコザキさんということと、幕末ということで今のところ欠かさず見てます。
ネットで見れるというのは、個人の好きな時間に見れるというのが利点なのだろうけど、
どうもいつでも見れる状況というのは、後回しになってしまって、
いつも更新ぎりぎりに慌てて見ていたりする;
絵はさすがコザキさん、かっこいいし綺麗でいい♪
ただ、話はそれほど引き込まれる感じではないんだな。
主人公の秋月は凄く寡黙でかっこいいんだけど、
一座の演劇とか、秋月が追っている首とかの存在は私的にはどうでもよく見える。
じゃ何が見ている要因かというと、剣劇アクションがかっこいいんだわ。
ちょっと名前忘れてしまったけど、金髪の美形兄ちゃんの銃との戦いもかっこよかった。
で、最近配信された9、10話に、沖田総司が出てきたことにビックリした。
新撰組はもう終わったも同然だったから、過去話で単語として出てくることはあっても、
まさか隊員自体が絡むなんてことは想像してなかったよ。
しかも沖田総司。そして当然末期です。
で・も、こ、この沖田さんのビジュアルは・・・・・前髪が・・・・・・・
何故か秋月と仲良しだし、しかもかなり親密に仲良いな。
いや、仲がいいというか、信頼があるというか。
まぁ、道場時代から知人って設定になってるようだからね。
で、沖田さんが秋月に支えられて息絶える時に、トシさんに伝言を頼むわけだが、
ん?マテ、土方さんも出すのか!?
さぁ、気になる人は年末一挙放送時に見てみよう。
12月29日~1月12日の配信予定ですぜ。
アニメ「結界師」第一話
アニメの公式サイトでの絵を見てあまり期待してなかったのだけど、
思いのほか面白かったんですけど。
いや、もともと原作は好きだったけど、
正直に言うと漫画の初期の方は結構ありきたりだなと思ってたんですよ。
でも今回アニメ見ながら、いや、面白いわ、と。
子供の頃の良守は可愛かったねー
利守は既にして座して静観する趣がたまりません(?)
時音ってこんな嫌なヤツっぽかったけ?
んで正守のことは君付けだったけ?(漫画でもそーだっけか)
斑尾と白尾がサイコー!!ペットいいねー
でも成長した良守の作画の崩れが気になる…。
1話目最後の留め絵の酷さは如何なものかと。
あの絵はサイトにもあったやつだから免疫はあったけどさ。
あの良守の顔は書きにくいってのは分かる気がするが、もうちょい頑張って。
せめて似て無くてもちょっとはかっこよくさ。
新刊も出たねー。14巻→
まっさんが本格的に烏森に関わってきそうな感じ。
ってかまっさんに子供の頃ってあったのかと疑いたくなるほど老け…
いや、大人びていらっしゃる;
そして、烏、あの寄ってたかって来た烏に笑。
「なんすか!?兄さん。まー俺ら暇っすけど!」って(笑)
う~ん、新刊が楽しみ♪
「BLACK LAGOON The Second Barrage」#01
いや、やっぱ面白いわ。
原作コミックも面白いけど、これアニメもかなり出来がいいと思う。
ヘンゼルとグレーテルの話も結構忠実にやってるねー
公式サイト見たら流石にセリフを無言にしている部分があるようだけど;
DVDにはちゃんと音声いれる模様。
でも私としては姉の声、というか姉用の声に違和感が。
なんか一人浮いてる感が。
バラライカの姉さんがここら辺から怖くなってくんだよね。
1stシリーズでは結構気軽さというか、
ロベッタの話の時とかも最後の明るいノリとかから比較すると、
本性、血も涙もないマフィアな感じが刻々と刻まれる様なね。
ってか1回目の放送からコレだと初めてみる人ビビるって;
ふと背後でオカンが「MONSTER」の双子みたいって言ったけど、
まぁあっちは兄貴だけだから、ヤバイのは。
けど「MONSTER」のヨハンと、ヘンゼル、グレーテルって
いったいどっちがヤバイんだろうね…。
たちの悪さだったらヘンゼル、グレーテルの方が上だと思う。
生い立ちのヤバさもこっちの方が上か。
ヨハンの方が修正が効く気がしてくる;
とりあえず暫く毎週の楽しみが増えたv
アニメ「ゴーストハント」第1話
録画しながら、リアルタイムで「DETH NOTE」を見てました。
デスノのリュークの声は違和感はさほどなかったですね。
実写の方とどうやら同じらしいですが、まぁいいんでないかと。
「HR」のときの彼が懐かしいです…。。。。
ゴーストハントはなんかまぁ色々と…;
えぇと個人的に気になった点を挙げると、
■綾子の声はイメージ違う。ケバさが無い。
■ぼーさん、ちょっと美化されてホストっぽく。。。
■アニメ全体が明るく、おどろっぽさが無い。
■随所の効果に似つかわしくないものが…
とまぁこんな感じ。
最後の項目はね、特にうっと思ったのが、
麻衣がナルに「ナルシルトのナルちゃん」と名付けたときの、
あのなんとも言えない効果、特に効果音。
なんか全体的にハチクロ作ったところが制作している
というのがよく分かる仕上がりになっていると思う。
私ハチクロは見てないです。CMでちょろっと程度。
どうかっていうと、やっぱり映像化は嬉しいし、
ナルのあのイヤミっぷりは見ていてニヤリですね。
今後もっと怖さを感じるようになっていくといい。
とりあえずは毎週楽しみに見たいと思いますv