吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
- 2025.05.16 [PR]
- 2007.07.23 アンインストール/石川智晶
- 2007.05.24 Hero’s Come Back!!/nobodyknows+
- 2007.05.21 TV Song Book 1999-2006/有坂美香
- 2007.05.16 Remember me/KOKIA
- 2007.05.11 叶えて/新居昭乃
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アンインストール/石川智晶
![]() |
アンインストール 石川智晶 西田マサラ ビクターエンタテインメント 2007-06-13 by G-Tools |
ちょいと前から左の柱にブログパーツが貼り付けてあるけども、
私自身は未観賞なんす。
すごい気になってて見たいのだけど、ウチは電波受信してないもんで;;
その名も「ぼくらの」。漫画原作で只今アニメが放送中。
おそらくアニメの内容を内包した歌詞になっているのだろう。
歌いだしからアニメの内容を想起させる歌詞になっている。
始めはレンタルしてこようかと思ったのが、
レンタルに置いてなかった為即購入に至った。
左の動画で聞いただけなのに、なんかすごい気に入っちゃって。
いま繰り返し聞いているけど、いいよ。うん、いい。
石川さんの存在を知ったのは「.hack//SIGN」のOP・EDで、
彼女、歌によってビブラートのON/OFFを切り替えるのね。
「.hack//SIGN」のOPではOFF、EDではONだった。
私の知る限り、あまり居ない、こういう切り替えするのは。
一度ビブラートかかってしまうと、その後どの歌でも絶対入るんだよね。
意識的に外そうと思ってもどうしても最後に入っちゃったり。
その切り替えが上手い人だと思った、石川さんの歌声聞いて。
「ぼくらの」見てぇー
Hero’s Come Back!!/nobodyknows+
![]() |
Hero’s Come Back!! nobodyknows+ CRYSTAL BOY ヤス一番? ソニーミュージックエンタテインメント 2007-04-25 by G-Tools |
第二部のアニメ放送が開始されてからすこぶる好調のナルトアニメ。
あの1回目の放送の冒頭シーンはやばかったね!凄すぎて!!
リアルタイムではあまり見ないけど、録画してちゃんと見てます。
ただ、時々本当作画が酷いけど…
そして、そのOPを飾ったこの「Hero’s Come Back!!」、
イントロのドラムの音からしてこうゾクゾクするカッコよさがあり、
全体的にも相当かっこいい曲だと思う。
でも、私はそもそもはnobodyknows+ってあまり好みではなかったんだよね。
「ココロオドル」とかで売れてTVにも一時期よく映っていたけど、
どうも好みじゃない部分がね…
「ココロオドル」自体も感じは嫌いじゃないはずなんだけど、何か売れる音楽というか。
売る為の音楽って印象が根付いちゃって;
はじめにありがちな曲調って思っちゃったからな。
あくまで私個人の感覚だけども、どうも薄い感じが(^^;)
そういえば、「Hero’s Come Back!!」もアニメOPではアレンジかかってるのね?
アニメOPで聞く方がカッコよく聞こえるのは画の所為なのか、+効果音のせいなのか。
TV Song Book 1999-2006/有坂美香
TV Song Book 1999-2006
有坂美香
曲名リスト
1. Life Goes On(「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」Ending Theme)
2. dis-2006(「無限のリヴァイアス」Opening Theme for 5.1ch DVD)
3. 月迷風影(「十二国記」Ending Theme)
4. Decola(Reggae Disco Rockers Re-production)(「MONSTER」BGM’S Remix)
5. 十二幻夢曲~孤月蒼夜(「十二国記」Opening Theme Arranged Version)
6. 夢を過ぎても(「無限のリヴァイアス」Ending Theme)
7. Over The Dream(「無限のリヴァイアス」Ending Theme Arranged Version)
8. 時の砂漠(「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」Ending Theme C/W)
9. 月迷風影(Slow Version)(「十二国記」Ending Theme Arranged Version)
10. 棘(Jazztronik Mix)(「無限のリヴァイアス」Insertion Song Remix)
11. 青い鳥のゆくえ 2006(Still Searching Remix)(「無限のリヴァイアス」Insertion Song Remix)
12. dis-2006(English Version)
13. 時の砂漠(“The Trio”Acoustic Version)(「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」Ending Theme C/W Arranged Version)
Amazonで詳しく見る by G-Tools
何かを買おうとCD屋に入って、見て回っていたときに発見して購入。
ざっと見た感じで、「dis-」と「月迷風影」を目当てで購入を決定したのだけど、
「時の砂漠」も好きかもしれない。
有坂さんは、リヴァイアスのOPで知ったのだけど、
当時そのOPの「dis-」が凄い好きだったのを覚えている。
反対にEDだった「夢を過ぎても」はあまり好みじゃなかったのも覚えている。
裏声で歌っていらっしゃるようだから、パンチがないんだよね。
曲の感じも違うし、OPの方の歌い方の方がかっこいいのになぁと思っていた。
MONSTER…見ているようで見てないから、曲には覚えがない…
ジャズ調にアレンジされているのは、あまり私好みじゃないかな。
多分、私はそもそもジャズがそれほど好きでもないのだと思う、特にスローテンポの。
アップテンポのノリのいいカッコいい曲は好きなんだけど…
ビバップの「Tank!」とかね。
後はガンダム系が多いのな。
ガンダムの曲も好きな人ならば、このアルバムはかなり美味しいのだと思う。
反対に私はガンダム系は好きじゃないんだよね。
「Life Goes On」とか思いっきし梶浦調だし、声も石川さんに似てしまっているんだよね。
いや、梶浦さんも石川さんの声も嫌いなわけじゃないんだけども。
この歌たちはあまり…(ーー;)
あ、でも「時の砂漠」もガンダムだ;
でもやっぱ、「dis-」は好きだ。それに懐かしい…
Remember me/KOKIA
![]() |
Remember me KOKIA 澤近泰輔 松尾和博 ビクターエンタテインメント 2003-11-12 by G-Tools |
このCD、「大事なものは目蓋の裏」を目的にレンタルしてきたもの。
この曲を知ったのは某動画配信サイトにて某ゲームとコラボされてた動画を見たから;
KOKIAで検索かけてたらゲーム画面が出てきて、しかも知ってるやつだったからつい…
そのゲーム、もともと有名歌手のテーマ曲がついていたものだけど、
このKOKIAの曲も凄いマッチしていたのよ。
「大事なものは目蓋の裏」はやっぱりかなり良かった♪
KOKIAの歌詞は、私には素直かつ直球過ぎて…なんだけども、
「大事なものは目蓋の裏」の歌詞は結構好きかもしれない。
他の曲もメロディーとかは大体好きなものが多い。
ただ、メロディーはいいのに歌詞が、てのも無くも無い;
でも購入していいくらいに気に入っている1枚。
叶えて/新居昭乃
![]() |
wowow アニメーション 「あやつり左近」 エンディングテーマ : 「叶えて」 |
密林にもあったんだ…(別のネットショップで買った…)
というかよく画像もあったな;画質悪いけど。それにめちゃアニメ画。
アニメは面白くなかったけど、エンディングのこの曲はとても印象だったんだよね。
琴の音色とか、和風で厳か、かつ幻想的なメロディーサウンドはとても神秘的。
カラオケで歌いたかったというのはこの曲です。
カップリングの「祝祭の前」はゲーム「エターナルチェイン」のテーマ曲。
っても私はこのゲーム知らんけども。
でもこの2曲目も日本の神話的なイメージで、雰囲気のある曲。
新居昭乃さんといえば、「ワーズワースの冒険」に収録されている2曲目とか歌ってたか?
あと、「ぼく地球」の「三日月の寝台」とか。
あまり彼女の音楽は自ら聴いたことないけど、「叶えて」は最高。
新居さんの公式サイトにて試聴可能なので興味ある方は是非♪
ディスコグラフィー及び試聴ページはココから。
ただし試聴にはreal Playerが必要。ま、サクッとダウンロードして下さい。
ちなみにサビ直前まで…