吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『沈黙のフライバイ』/野尻抱介
![]() |
沈黙のフライバイ (ハヤカワ文庫JA) 野尻 抱介 早川書房 2007-02 by G-Tools |
時間がかかってしまった(ノ_-;)...
いつ読み始めたんだっけか?
ここんとこミステリー系が集中してたので、
久方ぶりのSF宇宙モノ。
野尻氏の作品は、『太陽の簒奪者』以来の2作品目。
短編集だが、著者の事実経験と空想のミックス作品。
巻末にて、「野尻氏の作品が理性的」という解説になるほど納得。
『太陽の簒奪者』の時に感じていた違和感がまさにそれだ。
ストーリーもネタもとてもおいしく読ませて頂いたが、
キャラクターに何か違和感があった。不自然というか。
面白くないとかではないけど、何か違和感・・・みたいな。
しかし、この短編集ではその変な違和感は感じなかった。
キャラクターの純粋な宇宙への憧れが心地いい。好きだ。
短編集だと、とんとん拍子にことが上手く運んだり、
人物の心情や行動描写がしっくりくる感じがする。
なによりいいと思ったのは、人物の感情表現が押しつけがましくない!
今作の短編集では、未来の宇宙科学と、新技術をもとに、
純粋に宇宙を求めた人間が描かれる。
恐ろしく細く、強靭なカーボン材料の糸。
宇宙服のようなポッドの中で生活循環を終始させる技術。
ただ漠然と宇宙を求める人たち。
やっぱり宇宙はいいね('-'*)
普段の生活では身近に感じることなんてないけど、
常に自分たちが内包されている存在だと考えるだけで、
日常から意識を脱出させるきっかけになる。
次の予定本もSF宇宙モノ。初著者だ、さてどんなかな。
きやがった。
うぅぅ…(_ _,)ゞ イタタタタ・・・
今回は特に痛い方か…生理痛め。
でも明日カラオケ頑張ってくる仕事早く終われ。
分かった、
絶望しろってことだな。
「水域」(上・下)/漆原友紀
「蟲師」の漆原友紀さんの最新作!
期待はしていたけども、期待通りな素敵な作品でした(*'ー'*)♪
雨が降らない現実の街と、
雨が降り続ける”夢の村”。
そのすべてを知ったとき、
人々は自分が居るべき場所を悟る。
《カバー帯より》
現実と夢とを行き来する。
これ自体はそんな珍しいネタじゃないけども、
オリジナルな要素を含ませつつ、身近だけどどこか不思議な世界観、
けれどそれは現実とかけ離れたものではなく、
その空気感の表現が秀逸だと思った。
そう、この空気感が一番好きなところだ。
もの言わぬ表情とか、風景画のラフ描きのような背景。
絵がどんなに上手くても、空気感を描くというのは中々に出会えない。
雰囲気とか登場人物の感情とかは感じられても、その世界の空気感はね。
過去となった村と、
過去と現実とで生きる存在と、
夢の中での懐かしい風景。
読んでいてもどこか懐かしい気分にさせられる。
そして田舎ってすばらしい。
昔は祖父母の田舎へ夏休みに一週間程泊まりに行ったものだけど、
それも中学あがるころには途絶え気味に・・・・
親戚が多いため、賑やかだったなぁ。
昨年祖父が亡くなり、祖母もこちらに来ているので、
田舎の家にはもう誰も住んでいないが、
途絶えてあまり行かなかった近年を後悔している。
稀に行く度に、玄関のドアを開けた瞬間、
椅子に坐ってこちらを見た嬉しそうな祖父の顔を、昨日のことのように覚えている。
亡くなる直前となった年末年始にたまたま顔を出しに行ったのが
私にとってのせめてもの救い。
そうえいば、祖父母の家は、山のてっぺんにあるんだが、
そこももともとは海の中だったらしく、
散歩すると平ったい板みたいな石がそこかしこにあった。
貝の化石とかごろごろ転がってたし。
ちょっと車でいったところなんかには、
恐竜の足跡とかが道路沿いの壁面にあったり。
結構な田舎を持ったものだと今更ながらに想う。
そもそも山のてっぺんて・・・・家10個あるかないかだぜ?
小学生の頃、子供ながらに、
今いるこんな山の高いところが海の中だったと想像すると、
その想像だけでとてもわくわくしたのを覚えている。
作中で、水は本来怖がって然るものだと父ちゃんが言っていたけども、
確かにその通りだと思う。
別に私は金槌とかではないが、状況によって姿かたちを変え、
時に脅威となって襲いかかる水は本来は恐怖の対象なのだろう。
と同時に、神秘的、畏怖、不可解さを内包した、
創造物の対象としては魅力に溢れたものだ。
「水域」、境界のあやふやな不確かな領域。
改めて、読んでいて心地よかったです。
あ、私的に清子ばぁとと竜巳じいさんの若いころの純粋な好意がなんかよかった(〃∇〃)
あと2日早く終わってぇぇぇええええ
おいしいスープが作りたい。
できればクリーム系がいい。
SSTのレシピだれか解明してくれ。
今週末は母方の祖父の一周忌の法事だが、
同居の父方祖母を1人にできないので留守番。
お昼だけどうにかすればいいのか…
スパゲッティ作ろうかな。
トマトとニンニクと赤唐辛子なスパ。( ̄¬ ̄*)
ばあ様のはリゾットにでもすればいいか?
そろそろ本を売りに気かにゃ。
纏めてあるけど放置っプリに色褪せがぁっ。
売り払ったらBANANA FISH買ってこようそうしよう。
あべさんが冬水社離脱っぽい。
八犬伝の連載再開は角川らしい。
ってことは既刊分も新装丁で出るんだよねきっと。
あぁぁぁああ。
この点だけは冬水社が気にしてた。
時々あるけどこの途中出版社変更。
バイオメガは確か結局1巻2冊買ってしまったんだ。
まぁでも被るのが1冊だけでまだまし…か。
八犬伝13巻まで出てるぜ?(゜゜;)
幻水サントラBOX商品化の決定はまだですか。