吹き溜まり
本や音楽やライブや映画やゲームのこと。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
後2カ月半で2014年とか
なにそれ恐い。
まず書き忘れから・・・・
・舞台「銀河英雄伝説」
・伊勢旅行
・FLOWライブ
・坂本真綾ライブ
・天野月ライブ
職場が相変わらずひどい情況なので、
河内遙のサイン会行ってきていいですか?
本当よくもあれだけ・・・・これ以上軽蔑させる気か。
明日からまた憂鬱な1週間が始まる。
鬱にならんように気をつけようっと。
体調面には既に影響でてるんで。
腹痛とか吐き気とかね☆
楽しいこと、楽しいこと考えよう。
まず書き忘れから・・・・
・舞台「銀河英雄伝説」
・伊勢旅行
・FLOWライブ
・坂本真綾ライブ
・天野月ライブ
職場が相変わらずひどい情況なので、
河内遙のサイン会行ってきていいですか?
本当よくもあれだけ・・・・これ以上軽蔑させる気か。
明日からまた憂鬱な1週間が始まる。
鬱にならんように気をつけようっと。
体調面には既に影響でてるんで。
腹痛とか吐き気とかね☆
楽しいこと、楽しいこと考えよう。
PR
はいはいっと
久しぶりに実家でまったり過ごしけり。
FRINGEは既にファイナルシーズン出てるが、やっとシーズン4の10話まで見た。
あ、FRINGE面白いっす。出始めた当初から見続けてるが、
実家に帰った時にまとめてレンタルして見てるせいでなかなか進まず。。。
物理的に証明できない奇怪な事件を扱うFBIのFRINGEチームが、
その謎の解明と阻止すべく立ち向かう、というのが大筋。
最近は、ちょっと世界が混在してきて混乱をきたしている。
ピーターが今いる時間軸と本来との差異が、部分的にしか違わないのが原因だな。
大筋は本来のものと同じだから、最初他の皆の意識上のみからの消滅だと思った。
でも、そもそも時間軸が違うらしく・・・・それとも?
タイトル画の色のチェックを怠ってしまった。
続きはまた実家帰ったときだな。
10月は久しぶりのイベント無し月。ライブ0です。
引き籠るしかないな。金ないし。
そうだ、読書をしよう。とりあえず今週は今更のハリポを読む。
あ、12月公開予定の「ゼロ・グラビティ」が面白そう。
宇宙ものって言ったら、スペースオペラかエイリアン系が殆どだけど、
久しぶりの宇宙空間をメインとした映画っぽい!期待してますぜ!!
FRINGEは既にファイナルシーズン出てるが、やっとシーズン4の10話まで見た。
あ、FRINGE面白いっす。出始めた当初から見続けてるが、
実家に帰った時にまとめてレンタルして見てるせいでなかなか進まず。。。
物理的に証明できない奇怪な事件を扱うFBIのFRINGEチームが、
その謎の解明と阻止すべく立ち向かう、というのが大筋。
最近は、ちょっと世界が混在してきて混乱をきたしている。
ピーターが今いる時間軸と本来との差異が、部分的にしか違わないのが原因だな。
大筋は本来のものと同じだから、最初他の皆の意識上のみからの消滅だと思った。
でも、そもそも時間軸が違うらしく・・・・それとも?
タイトル画の色のチェックを怠ってしまった。
続きはまた実家帰ったときだな。
10月は久しぶりのイベント無し月。ライブ0です。
引き籠るしかないな。金ないし。
そうだ、読書をしよう。とりあえず今週は今更のハリポを読む。
あ、12月公開予定の「ゼロ・グラビティ」が面白そう。
宇宙ものって言ったら、スペースオペラかエイリアン系が殆どだけど、
久しぶりの宇宙空間をメインとした映画っぽい!期待してますぜ!!
UNISON SQUARE GARDEN fun time HOLIDAY 5
ユニゾンスクエアガーデンを知ったのは、タイバニのOPにて。
ライブに行きたいと思ったきっかけは、FESでユニゾンが参加していて、
そのパフォーマンスと楽曲の楽しさに惚れたため。
一緒に来るはずだった妹が仕事で参戦出来なくなったため、
急遽友人を誘って、五反田ゆうぽうとホールへ。
ちなみに友人はタイバニの曲しか知らないけど付き合ってくれた。サンクス♪
今回のライブはゲストに堂島孝平さんを迎えて行われ、
まず最初に登場したのは、その孝平さん。
彼の曲は、正直こち亀の曲しか知らなかったのだけど、
割とアップテンポでノリの良い曲が多く、MCも面白かった!
最後にこち亀の曲を歌ってユニゾンにバトンタッチ。
以下セトリをネットより拝借。
~ドラムソロ~
01. 23:25
02. プロトラクト・カウントダウン
03. デイライ協奏楽団
04. チャイルドフッド・スーパーノヴァ
05. kid, I like quartet
06. like coffeeのおまじない
07. リニアブルーを聴きながら
08. 僕は君になりたい
09. 徹頭徹尾夜な夜なドライブ(新曲)
10. さよならサマータイムマシーン
11. カラクリカルカレ
12. シャンデリア・ワルツ
13. to the CIDER ROAD
-アンコール-
14. 桜のあと(all quartets lead to the?)(新曲)
15. crazy birthday
16. 場違いハミングバード
こう見ると結構やったなぁと感じるが、時間は1時間ほどで、少々物足りなかった程。
ステージの切り替えにかなり時間かかってたもんなぁ。。。
そして、前回見たFESでは距離があった為気付かなかった、
ドラムパフォーマンスが凄い熱い!!!!
「kid,I like quartet」は前のライブでも聞いた曲、アップテンポでカッコいい!!
新曲2曲もどれもこれも、なんてノリの良い曲なんだヾ(*ΦωΦ)ノ
にしても、ドラムもさることながら、ギターとベースの演奏も熱い!
パフォーマンスが熱い!!!
田淵君はあんなに激しく動いて、よく演奏できるなってくらい動くw
アンコール後のハミングバードは、きたぁぁぁあああってテンションが急上昇↑↑↑
殆ど曲をしらない連れの友人も、最初から跳ねて腕上げてと、ノリノリだった♪
凄い楽しかったとの事なので、楽しんでもらえてよかったです。
次はワンマンでじっくり聞きたいので、チケット取り頑張ろう。
ライブに行きたいと思ったきっかけは、FESでユニゾンが参加していて、
そのパフォーマンスと楽曲の楽しさに惚れたため。
一緒に来るはずだった妹が仕事で参戦出来なくなったため、
急遽友人を誘って、五反田ゆうぽうとホールへ。
ちなみに友人はタイバニの曲しか知らないけど付き合ってくれた。サンクス♪
今回のライブはゲストに堂島孝平さんを迎えて行われ、
まず最初に登場したのは、その孝平さん。
彼の曲は、正直こち亀の曲しか知らなかったのだけど、
割とアップテンポでノリの良い曲が多く、MCも面白かった!
最後にこち亀の曲を歌ってユニゾンにバトンタッチ。
以下セトリをネットより拝借。
~ドラムソロ~
01. 23:25
02. プロトラクト・カウントダウン
03. デイライ協奏楽団
04. チャイルドフッド・スーパーノヴァ
05. kid, I like quartet
06. like coffeeのおまじない
07. リニアブルーを聴きながら
08. 僕は君になりたい
09. 徹頭徹尾夜な夜なドライブ(新曲)
10. さよならサマータイムマシーン
11. カラクリカルカレ
12. シャンデリア・ワルツ
13. to the CIDER ROAD
-アンコール-
14. 桜のあと(all quartets lead to the?)(新曲)
15. crazy birthday
16. 場違いハミングバード
こう見ると結構やったなぁと感じるが、時間は1時間ほどで、少々物足りなかった程。
ステージの切り替えにかなり時間かかってたもんなぁ。。。
そして、前回見たFESでは距離があった為気付かなかった、
ドラムパフォーマンスが凄い熱い!!!!
「kid,I like quartet」は前のライブでも聞いた曲、アップテンポでカッコいい!!
新曲2曲もどれもこれも、なんてノリの良い曲なんだヾ(*ΦωΦ)ノ
にしても、ドラムもさることながら、ギターとベースの演奏も熱い!
パフォーマンスが熱い!!!
田淵君はあんなに激しく動いて、よく演奏できるなってくらい動くw
アンコール後のハミングバードは、きたぁぁぁあああってテンションが急上昇↑↑↑
殆ど曲をしらない連れの友人も、最初から跳ねて腕上げてと、ノリノリだった♪
凄い楽しかったとの事なので、楽しんでもらえてよかったです。
次はワンマンでじっくり聞きたいので、チケット取り頑張ろう。
GRANRODEO FES 2013 ROUND GR
GRANRODEO自体は、何度か見たことはあるのだけど、
主催のライブに参戦するのは初めて。ちなみに会場の富士急も初。
まずは富士急から・・・
これはライブ前に撮った写真なので雲がやや多めだけど、着いた当初は快晴だった。
今まで車で近くを通ることはあったけど、立ち寄ったことは無かった富士急。
いざ、OPEN前の富士急へ!
地味に入り口から列ができていたので、念の為並び始めたら、
最終的に結構な長さになっていて、並んでいてよかった・・・・。
お昼くらいまで遊べるので、乗り放題チケットは買わずにいざ。
まずは「ええじゃないか」に乗りたくて、入ってすぐに奥へ急ぐ。
でも何か人あまり多くなくて、余裕で乗れた。30分くらいしか待ってない。
他のに並んでいるときも、列の割には進み遅いなと思っていたのだけど、
すぐに理由を理解した。乗る前にロッカーに全部荷物預けてるからか!
バッグはもちろん眼鏡やシュシュ、外れる可能性のあるものは全部ロッカーへ。
「ええじゃないか」に関しては、靴も脱ぐんだぜ!足ぷらぷらだしね!
そしてその「ええじゃないか」、いや、凄かったよーー!!
スピードもかなり早いし、なんといっても方向感覚死んだw
座席の四方に体重を押しつけられ、何が起こっているのか分からんかった(笑)
時間は短めで、戻って立とうとしたら足元ふらついたw
さぁ、次だ!!何か凄い音がしている「ドドンパ」へ。
【スタートからわずか1.8秒で172km/hに!】な為、加速する時物凄い音がしてるのよ。
日照りに耐えながら並び、いざ!!
凄い凄い、なにこの加速!!すげぇぇぇえええええ!!!!
私大興奮☆途中のカメラでピースもばっちり。
途中お昼休憩をはさみつつ、もう一個乗れるよねってことで、
胃に食べ物入っているので大人しめの「鉄骨番町」へ♪
これが意外にスピード感あって楽しかった。思ったより高いし、
しかも風がめっちゃ吹いてて揺れる揺れるw
で、ここまで来て気になるところが・・・ここ富士急、採算取れてんのかしら;
学生は夏休み入ってるし、そうじゃなくても休日だし、
にもかかわらず、この人の少なさ・・・・;;
ガラッガラとまではいかないけど、スタッフもかなり少なかったし、
園内のおみやげ屋さんとか全然人入ってなかったぞ?大丈夫?
作りも大分年季入ってるし、本当に絶叫系しかない感じが。。。
でも乗り放題入場料TDL並みだし、個別に乗っても1回1000円かかるし。
いや、この値段設定はそれゆえなのか?
あ、そうそう、ビビリの為、入る気は全くなかったけど、
戦慄迷宮の外観だけでも撮ってこようとしたら、・・・・orz改装中だった。
この向かいにあった話題の絶望要塞は人気で人がいっぱいいたよ。↓まだ脱出成功2組w
それからライブ会場に向かおうと思ったところで、
入り口近くにエヴァのアトラクションを発見。
実は私は未だにエヴァを1度も見たことがなく、なんとなく知ってるよ、
程度なのだが、妹が入りたい感じだったので、入ってみた。
ちなみに本編しらないけど、カヲル君が好きだよ!
展示物系で時間もかからなそうだったしね。中はこんな感じ。
この大きなエヴァ初号機の動作実験に立ち会うって設定で、小ネタを見つつ、
時間も時間なのでライブ会場へ移動開始。
初の屋外で、まず舞台セットをみて「おぉぉおお!」とテンションが上がる♪
写真撮影不可だったので撮れなかったのが残念だ。夜のライトアップとか凄い綺麗だった。
陣取ったのは、ほぼステージほぼ真ん中前方より!!!
めっちゃいい席だった!裸眼で余裕で見える!!!
何より今回は指定席だから押しつぶされない!!!♪
そしてまずはじめに登場したのは・・・・OLDCODEX!!
前回のライブで悲しい思いをしたので、挽回とばかりに腕を振り上げて声を上げる!
「kick out」も出来ればやってほしかったけど「#4」があったのでよし!
そして達央さんは帽子をかぶっていていつもより若く見えたw
なんか凄くキャップ似合ってたし。
近くにOCDファンがいて、余計に盛り上がった!!!
そして次に登場したのは・・・・妖精帝国!!
2度目の妖精帝国はやはり楽しかった。コールは今度はちゃんと覚えていったよ!!
周りは割と知らない人がいたみたいだったけど、
最後に「空想メロソギヰ」を歌ったときに、これ知ってる!って声が上がってたw
私も正直これしかまともに聞いたことないんだ!!未来日記!
でもライブの盛り上げ方とか、みんなの乗せ方がいいね!
前も初見だったけど凄い楽しかったし。もちろん今回も♪
次に登場したのは・・・・AliceNine!!
ヴィジュアル系なのは知ってるんだが、まともに聞いたことがない・・・
でもやっぱり楽しい!ライブって楽しい!!!
みんなイケメンで、そのボーカルがめちゃアニメ好きという。
進撃もFREEもチェック済みなことを声高に言ってたw
私も割とアニメ見る方だけど、ボーカルはほぼ全て見てるんじゃないかって感じw
よくそんな時間あるなおい(笑)
にしてもヴィジュアル系の合いの手は難しい~;
周りを見ながら一所懸命真似したが、細かく振りが決まってるのね。
幸いにも前の女子がAliceNineが本命らしく、見本にさせてもらった。
最後に登場したのはもちろん、主催のGRANRODEO!!!
もうだいぶ疲労しているはずなのに、ステージの盛り上がりが凄い!!熱い!!!
「ROSE-HIP-BULLET」
「Can Do」
「偏愛の輪舞曲」etc...
事前にベストを聞いて予習はして行ったけど、合いの手のタイミングとかは難しかった;
空が暗くなり、ステージ上のライトアップも本気モード。
10曲以上をたっぷり歌ってくれた後は、アンコール♪
男子女子が交互に「GRAN」「RODEO」とコール。
とそこで席の近くのOCDファンがOCDのアンコールのコールを無理やり始める暴挙orz
だからOCDのファンが叩かれるんだよ。。。
OCDファンの妹も、あれは無いわって引いてた。ですよねー;;
それはともかく、アンコールにGRAONRODEO再登場!!
2曲を熱唱して盛り上がり最高潮で閉幕。
いやー楽しかった!!グラロデの曲はもうちょい合いの手覚えたらより楽しいな♪
ライブ終了後、フードコートに行ったら、
なんと一部商品が紀章さんおおごりでタダに!!!キュウリを貪りました。
ごちそーさまです(`∀´)ゝ
帰りになって、車で来て正解だったなと思った。
予想通り、本数も少ないし人押し寄せるし大変だったみたいだ。
ライブ最高!!FES最高!!!
主催のライブに参戦するのは初めて。ちなみに会場の富士急も初。
まずは富士急から・・・
今まで車で近くを通ることはあったけど、立ち寄ったことは無かった富士急。
いざ、OPEN前の富士急へ!
地味に入り口から列ができていたので、念の為並び始めたら、
最終的に結構な長さになっていて、並んでいてよかった・・・・。
お昼くらいまで遊べるので、乗り放題チケットは買わずにいざ。
まずは「ええじゃないか」に乗りたくて、入ってすぐに奥へ急ぐ。
でも何か人あまり多くなくて、余裕で乗れた。30分くらいしか待ってない。
他のに並んでいるときも、列の割には進み遅いなと思っていたのだけど、
すぐに理由を理解した。乗る前にロッカーに全部荷物預けてるからか!
バッグはもちろん眼鏡やシュシュ、外れる可能性のあるものは全部ロッカーへ。
「ええじゃないか」に関しては、靴も脱ぐんだぜ!足ぷらぷらだしね!
そしてその「ええじゃないか」、いや、凄かったよーー!!
スピードもかなり早いし、なんといっても方向感覚死んだw
座席の四方に体重を押しつけられ、何が起こっているのか分からんかった(笑)
時間は短めで、戻って立とうとしたら足元ふらついたw
さぁ、次だ!!何か凄い音がしている「ドドンパ」へ。
【スタートからわずか1.8秒で172km/hに!】な為、加速する時物凄い音がしてるのよ。
日照りに耐えながら並び、いざ!!
凄い凄い、なにこの加速!!すげぇぇぇえええええ!!!!
私大興奮☆途中のカメラでピースもばっちり。
途中お昼休憩をはさみつつ、もう一個乗れるよねってことで、
胃に食べ物入っているので大人しめの「鉄骨番町」へ♪
しかも風がめっちゃ吹いてて揺れる揺れるw
で、ここまで来て気になるところが・・・ここ富士急、採算取れてんのかしら;
学生は夏休み入ってるし、そうじゃなくても休日だし、
にもかかわらず、この人の少なさ・・・・;;
ガラッガラとまではいかないけど、スタッフもかなり少なかったし、
園内のおみやげ屋さんとか全然人入ってなかったぞ?大丈夫?
作りも大分年季入ってるし、本当に絶叫系しかない感じが。。。
でも乗り放題入場料TDL並みだし、個別に乗っても1回1000円かかるし。
いや、この値段設定はそれゆえなのか?
あ、そうそう、ビビリの為、入る気は全くなかったけど、
戦慄迷宮の外観だけでも撮ってこようとしたら、・・・・orz改装中だった。
入り口近くにエヴァのアトラクションを発見。
実は私は未だにエヴァを1度も見たことがなく、なんとなく知ってるよ、
程度なのだが、妹が入りたい感じだったので、入ってみた。
ちなみに本編しらないけど、カヲル君が好きだよ!
展示物系で時間もかからなそうだったしね。中はこんな感じ。
時間も時間なのでライブ会場へ移動開始。
初の屋外で、まず舞台セットをみて「おぉぉおお!」とテンションが上がる♪
写真撮影不可だったので撮れなかったのが残念だ。夜のライトアップとか凄い綺麗だった。
陣取ったのは、ほぼステージほぼ真ん中前方より!!!
めっちゃいい席だった!裸眼で余裕で見える!!!
何より今回は指定席だから押しつぶされない!!!♪
そしてまずはじめに登場したのは・・・・OLDCODEX!!
前回のライブで悲しい思いをしたので、挽回とばかりに腕を振り上げて声を上げる!
「kick out」も出来ればやってほしかったけど「#4」があったのでよし!
そして達央さんは帽子をかぶっていていつもより若く見えたw
なんか凄くキャップ似合ってたし。
近くにOCDファンがいて、余計に盛り上がった!!!
そして次に登場したのは・・・・妖精帝国!!
2度目の妖精帝国はやはり楽しかった。コールは今度はちゃんと覚えていったよ!!
周りは割と知らない人がいたみたいだったけど、
最後に「空想メロソギヰ」を歌ったときに、これ知ってる!って声が上がってたw
私も正直これしかまともに聞いたことないんだ!!未来日記!
でもライブの盛り上げ方とか、みんなの乗せ方がいいね!
前も初見だったけど凄い楽しかったし。もちろん今回も♪
次に登場したのは・・・・AliceNine!!
ヴィジュアル系なのは知ってるんだが、まともに聞いたことがない・・・
でもやっぱり楽しい!ライブって楽しい!!!
みんなイケメンで、そのボーカルがめちゃアニメ好きという。
進撃もFREEもチェック済みなことを声高に言ってたw
私も割とアニメ見る方だけど、ボーカルはほぼ全て見てるんじゃないかって感じw
よくそんな時間あるなおい(笑)
にしてもヴィジュアル系の合いの手は難しい~;
周りを見ながら一所懸命真似したが、細かく振りが決まってるのね。
幸いにも前の女子がAliceNineが本命らしく、見本にさせてもらった。
最後に登場したのはもちろん、主催のGRANRODEO!!!
もうだいぶ疲労しているはずなのに、ステージの盛り上がりが凄い!!熱い!!!
「ROSE-HIP-BULLET」
「Can Do」
「偏愛の輪舞曲」etc...
事前にベストを聞いて予習はして行ったけど、合いの手のタイミングとかは難しかった;
空が暗くなり、ステージ上のライトアップも本気モード。
10曲以上をたっぷり歌ってくれた後は、アンコール♪
男子女子が交互に「GRAN」「RODEO」とコール。
とそこで席の近くのOCDファンがOCDのアンコールのコールを無理やり始める暴挙orz
だからOCDのファンが叩かれるんだよ。。。
OCDファンの妹も、あれは無いわって引いてた。ですよねー;;
それはともかく、アンコールにGRAONRODEO再登場!!
2曲を熱唱して盛り上がり最高潮で閉幕。
いやー楽しかった!!グラロデの曲はもうちょい合いの手覚えたらより楽しいな♪
ライブ終了後、フードコートに行ったら、
なんと一部商品が紀章さんおおごりでタダに!!!キュウリを貪りました。
ごちそーさまです(`∀´)ゝ
帰りになって、車で来て正解だったなと思った。
予想通り、本数も少ないし人押し寄せるし大変だったみたいだ。
ライブ最高!!FES最高!!!
マクロス クロスオーバーライブ30
マクロスライブに行ってきましたよっと。
私はマクロスFしか見たことないけども、かなり興奮した熱いライブでした!!
今よりはましだけど、まぁ夏だし既に熱かった;
ホール外は冷房かかってなかったみたいだったし。
今までのライブとかFESの経験上、やはりペンライトは欲しいっしょ!ってことで、
割と早めに行って物販に並んで、ペンライトセットと
サンショウウオさんマスコットGET。
サンショウウオさんマスコットは、星にサンショウウオが抱きついてるやつで、
レジ前で現物見たら可愛かったので唐突に購入。
ペンライトはこんな感じのハートで、 2段階スイッチで、ピンクと青に光る仕様 |
カラオケもしてるみたいだったが、映像音であまりよく聞こえなかったな。
そんな中写真をポチリ。勿論左右には歴代マクロスの絵がずらり。
解像度バラバラだったけどね(^_^;)
中央スペースの後方寄りという、ちょっと残念なポジションだったけど、
ステージの中央側だったので、まだ良かったかな。
ライブとキャラクターのドラマパートを交互にやっていくプログラムで、
まずはじめに登場したのは・・・・
May'n(シェリル・ノーム)と南里侑香(マオ・ノーム)さんのアイモ!!
そして続くシェリルパート!!!
みんなスタンディングなので、画面でしか姿は確認できなかったけど、
やはり生と皆の盛り上がりと、いやー楽しい!!
お次はマクロス7からミレーヌ!!
これは、分かる、というかFIRE BOMBERはヴィジュアル的には知っていて、
歌もちょろちょろっとは聞いたことある。
そんなミレーヌの歌は、少女漫画の女の子☆な可愛らしい感じだった。
その後、開演前にずっと宣伝映像が流れていた、ゲームのマクロス30のヒロイン、
そして初代ヒロインのミンメイこと飯嶋真理さんの登場。
同じステージ上にいるギターが息子さんとのことだが、マジか、飯嶋さん若い。
お次は、ランカこと中島愛の登場!!
TV放映時より格段に歌が上手くなってる!オープンランカ!!
そして登場したのは・・・・・・マクロス7より熱気バサラこと福山芳樹さん!!!
もう、会場の盛り上がりが凄いのなんのって!!男人気すごいw!!
「バサラー!!!」って声はほぼ男から上がってたね。
いやでも、男女関係なくあれは持ってかれたね。熱気も最高潮にゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ
ドラマパート以外ずっと立って腕上げてたものだから、この時点で腕半死w
そして驚くのはこれから、
予定していた全出演者が登場し、一旦幕を引いたあとのアンコールがとんでもない!!
暗い舞台上にスポットライトが当たり、そこに登場したのは・・・・
なんと、菅野よう子さん!!!まじか、まじで、本物だーーーーー(*/∇\*)
しかもピアノで生演奏!!!しかもそれに合わせて登場したのは・・・・
新居昭乃さん!?え、ちょ、ほんとにーーーーーー!?
昭乃さんの「VOICES」を信じられない気持ちで堪能しつつ、
引き続き菅野さんのピアノ演奏の続き登場したのは・・・・
坂本真綾さん!!!去年末ぶりーーでも今日見れるとは思わなかったよ!!
しかも菅野さんのピアノ演奏でだよ!?凄い凄いよ!!!
うわぁぁああ、なにこのゴージャスなアンコール!!!来てよかった!!!
ここで司会者の登場・・・豊口めぐみさんと、は、速水奨さん!!!
2人とも大好きだよ!!豊口の低音は最高だし、速水さんは言わずもがなええ声❤
2人とも素敵すぎるっ、はぁー速水さん本当いい声だな(*´ -`)
そして再び登場したのは・・・・・・・
ミレーヌとバサラによるFIRE BOMBER!!!
そしてシェリル&ランカの「dシュディスタb」からの・・・・
娘々FIRE!~突撃プラネットエクスプロージョン!!!
もう腕は完全に死んでいたけど、頑張った!!!
もうずっと楽しい!!本当楽しいひと時だった!!
以下、ドラマパートについて書くにあたり、映画のネタばれもしているのでご注意
ライブの合間に挟まれていたドラマパートは、
シェリルの夢の中に他のキャラクターが迷い込むという設定で、
そこから抜け出すにはシェリルの夢を叶えればいいということなるのだけど、
話が進むうちに、そもそもシェリルって今どうしてるっけ?という疑問が。
そう、映画の最後でシェリルは昏睡状態になっているはず。
シェリルの、ライブをしたいという夢を叶えるべく続けてきたけれど、
それでも夢から目覚めない・・・。
シェリルの望みが、ライブでないのであれば・・・・それは・・・・
でアルトの声がして・・・・終幕!!!!
あ、いや、そこまでやったら戻ってこさせようよ( ;∀;)!!!
ってな感じでドラマパートではそこでーーーー!とはなったけど、
およそ4時間半(開演が30分遅れた)、本当に来てよかったと満足すぎるライブでした♪
次があったらまた頑張ってチケットとろう、そうしよう。
そして、他の作品も見てみよう!!